学校重点目標「生徒も教職員も さらに”HOT”に さらに”ほっと”な学校」をめざして
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

プロフェッショナルなリズム打ち

陽の光はありましが、風の強い一日になりました。2年音楽では、手拍子と紙コップの動きを交えて、難易度の高いリズム打ちに挑戦しました。伏せた紙コップを机に置くときのからりとした音が一斉に響きます。手首の返しも上手で、リズム打ち名人になれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

確認テストを行いました

大空にクジラのような大きな雲が浮かびました。先週末の暖かさに紅梅もたくさん花を咲かせました。今日は1・2年生の実技4教科の確認テストです。寒さに負けずに集中しながら取り組む姿がありました。3年美術では、絵本作りが佳境に入っています。色鉛筆を塗り重ねる音が静かに響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きらりと光る篠中生

遠方の雪山が美しく望めました。2月の第1週が終わります。生徒を励ます素敵な黒板メッセージが見られました。アンフォーレの定期便には興味深い図書が並びます。きらりと光る篠中生の表彰を行いました。「安城市よい歯の子」では、3年生の学級代表6名が表彰を受けました。また、1年生が愛知県家庭の日県民運動啓発ポスターに入選しました。最後に、安城市青少年健全育成顕彰を学校を代表して3年生が受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級レクで楽しみました

青空が見られましたが、今日も冷たい風の一日でした。1年学活では、学級レクリエーションを楽しむクラスがありました。「どろけい」で運動場全体を使って逃げ回る姿がありました。ビブスをつけた警察が、泥棒を必死に追いかけ回しました。図書室では、ボランティアの皆さんが飾りつけを準備されていました。バレンタインデーに向けてチョコレートの本もたくさんありますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

欧米列強とは?

雪が混じった冷たい風の一日でした。10・11・12組の社会では、「欧米列強」の国々が日本へ与えた影響について考えました。1年体育では、男子が卓球をゲーム形式で楽しみました。女子はバレーボールの基本練習を繰り返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分には南南東を目指せ! その2

篠中の昇降口には「恵方巻コーナー」が設置されています。方位磁針で南南東を確認して、南南東を指さします。心の中の鬼を打ち破って、福を招き寄せます。篠中生みんなが健康でありますように。そして、3年生の皆さんの進路が無事に決まりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分には南南東を目指せ! その1

今年の節分は本日2月2日です。例年の2月3日から124年ぶりに1日繰り上がりました。節分の日には、恵方を向いて長巻のお寿司を食べると縁起がよいとのこと。今年の恵方は南南東です。南南東を目指すと、いいことがありそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

お楽しみに!

如月(きさらぎ)の二月、西の方からだんだんと雲が迫ってきました。2年学活では、何やら楽しそうな雰囲気でいろいろなものを作っていました。さて、何のために何が完成し、どうするのか、今後の展開が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 第5回PTA委員会(書面)
2/16 1・2年学年末テスト5教科

学校紹介

グランドデザイン

いじめ防止基本方針

暴風時等対応

各種配付文書

愛知県安城市立篠目中学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町竜田151番地
TEL:0566-76-1777
FAX:0566-76-1778