最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:83
総数:221373
みんなで目指そう あいさつ日本一
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月18日(月) クラブ活動

コンピュータクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月) クラブ活動

消しゴムハンコです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月) クラブ活動

エアロビクスです。音楽に合わせて、体を動かします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月) クラブ活動 将棋

3学期最初のクラブ活動です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月) 安全なくらしを守る 3年生

校内にある消火器の数を調べました。職員室、廊下などで見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月) 三角形・四角形

指定された大きさの三角形や四角形をプリントに書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) むかしのあそび 1年生

おじいさん、おばあさんをお迎えし、一緒に遊ぶ予定でしたが、今年は中止となりました。それでも、子どもたちは、練習するうちにコツをつかみ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) むかしのあそび 1年生

けん玉やお手玉の体験をしました。だんだん上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) サッカー 4年生

2人一組になってパスの練習をした後、シュートの練習をしました。ゴールめがけて、おもいきりボールをけりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) 鉄棒 4年生

 前回り、逆上がりなど自分のできる技について、確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) ティーボール 6年生

体育で、ティーボールを行いました。スタンドにのせたボールをバットで打ちます。止まっているボールを打つので、みんなで参加できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) 版画鑑賞 2年生

多色刷りの版画ができました。お互いの作品を見て、どんなところがすてきなのかをプリントに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) きにいった音を見つけよう 1年生

リズムに合わせて、楽器を演奏します。トライアングル、カスタネット、タンバリンなど好きな楽器を選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) できたりいな こんなこと 1年生

 画用紙に自分の思っていることを描きました。大きな画用紙にかくので、思い切りかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 避難訓練 2

校舎内にいる児童は、避難経路を考えて、避難を開始しました。静かに集合・整列する高学年の姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 避難訓練

昼放課に地震の避難訓練を行いました。今回は、訓練の日時を知らせていません。それでも、訓練放送が入ると、運動場にいる児童は、身を伏せてシェイクアウトの態勢をとることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 図工 6年生

ステンシル版画に挑戦中です。カッターナイフで切り抜いた下絵に色をおとしていきます。だんだん完成に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月14日(木) 社会 3年生

消防署見学を行い、まとめをしました。きょうは、その発表です。伝えることを意識して、声の大きさ、話す速さを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 二等辺三角形 3年生

折り紙を折って、折り目に合わせてはさみで切り、二等辺三角形をつくりました。算数では、デジタル教科書を使って、テレビ画面に必要な個所を大きく映し出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 二等辺三角形 3年生

 円を描き、円の中心と円周上にとった2点を結んで2等辺三角形を作りました。この方法を応用して正三角形の書き方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 読み聞かせ
入学説明会13:30(保護者のみ)
2/4 フッ化物洗口
感染防止セミナー2年生(延期)
2/5 リサイクル回収
安北中学校入学説明会13:45(新田小体育館)
2/8 一斉下校14:45
安城市立新田小学校
〒446-0061
住所:愛知県安城市新田町新栄100番地
TEL:0566-76-1488
FAX:0566-76-1489