最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:80
総数:220929
みんなで目指そう あいさつ日本一
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月21日(木) 星降る町 5年生

 書き初めに続き、4文字の練習をしました。先生の朱書きが参考になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) クール ボランティア 5年生

 道徳の時間に、ボランティアについて考えました。「お金がもらえない」ということを聞き、子どもたちの考えがゆれ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水) 百人一首 4年生

百人一首をしました。聞きなれない言葉に苦労をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水) 電磁石 5年生

コイルの巻き数は変えずに、電池の数を増やしていくと磁石の強さはどのように変わるか、実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水) ふるさと 6年生

リコーダーの指使いをCDにあわせて練習しました。音を出さないので、感覚をつかむことに苦労しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童議会

コロナ禍ではありますが、新田小学校の児童が笑顔で成長できるように前向きな提案ばかりでした。提案された後、疑問点や改善点を話し合いました。
画像1 画像1

1月20日(水) 児童議会

今回は、多くの提案が、児童会、各委員会から出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水) リメイクに挑戦 6年生

家庭科では、使わなくなった布などを利用して、新しく別のものを生み出しています。ミシンの扱い方にも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水) まつりばやしに親しもう 3年生

まつりばやしに使われる太鼓やふえ、かねなどの演奏をDVDで視聴し、どんなイメージがするかを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水) 体育 1年生

1年生は、運動場を走って、体を温めてから、ボールを蹴る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月20日(水) 体育 2年生

今日は、大寒です。しかし、日差しがあるので、外で行う体育でも、子どもたちの元気のよい姿を見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(月) クラブ活動

バドミントンです。体育館を使って、試合を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(火) 外国語活動 6年生

クラブ活動の言い方を練習しました。
画像1 画像1

1月19日(火) バレーボール 5年生

体育館の喚起をしっかりと行い、バレーボールをしました。ボールを相手コートに返すことが難しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(火) 給食準備 2年生

密を避けるために、廊下で配膳をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月18日(火) 給食準備 1年生

県下に緊急事態宣言が発出されました。当番は、配膳前にアルコール消毒をします。密を避けながら配膳をします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(火) 版画鑑賞 4年生

できああがった作品を黒板に掲示しました。それを見ながら、友達の作品の良いところを見つけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) ローラーだいぼうけん 5年生

ローラーに色を着けて、自由に走らせます。思いもよらない模様ができて、楽しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) 琴にふれて 4年生

琴の演奏に挑戦しました。どこを押さえると、どんな音が出るのかをグループで確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月) クラブ活動

サッカークラブです。元気よく運動場を走り回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 読み聞かせ
入学説明会13:30(保護者のみ)
2/4 フッ化物洗口
感染防止セミナー2年生(延期)
2/5 リサイクル回収
安北中学校入学説明会13:45(新田小体育館)
2/8 一斉下校14:45
安城市立新田小学校
〒446-0061
住所:愛知県安城市新田町新栄100番地
TEL:0566-76-1488
FAX:0566-76-1489