最新更新日:2024/07/02
本日:count up212
昨日:292
総数:591887
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6月29日(月) 練習試合 開始

先週末は、ついに部活動の練習試合が始まりました。野球部、サッカー部、女子バスケット部が、試合に汗を流しました。解き放たれたエネルギーが、各会場を熱くさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 作用・反作用の学習

台車に乗って、机を押したのに、なぜか、後ろに下がってしまった現象を基に、作用・反作用の学習に取り組みました。それぞれの考えをグループですり合わせ際は、思わず、手振りを入れながらの熱弁がふるわれていました。既習の垂直抗力を生かして、説明する姿は圧巻でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

本日のメニューは、牛乳、五目きしめん、からしあえ、めひかりフライ、チーズドッグでした。給食委員長からは、メヒカリに豊富に含まれるカルシュウムについての話がありました。今週も美味しくいただきました。

画像1 画像1

2年生 技術科 折りたたみ椅子

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日に引き続き、技術科の話題です。
 1年生の3学期に休校となり、未完成だった折りたたみ椅子が続々と完成してきました。筆者自身、中学生の頃、同じようなものを作成し、バーベキューや釣りで使ったり、電球を取り変える踏み台にしたり、様々な場面で重宝したのを覚えています。大変丈夫で、何年先も使用可能です。(もちろん、使い方にもよりますが・・・)ご家庭に持ち帰った際には、ぜひ作品の座り心地を試していただき、その感想をきっかけに、制作話に花を咲かせてみてはいかがでしょうか。

6月26日(金) ハイパーQ-Uの実施

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、全学年が5時間目に、ハイパーQ−Uを実施しました。
 学校生活における生徒の意欲や満足感、および学級集団の状態を質問紙によって測定します。『やる気のあるクラスをつくるためのアンケート』と『いごこちのよいクラスにするためのアンケート』から構成されています。このアンケート結果を基に、エンカウンター・ソーシャルスキル等を学活等で取り組み、改善を図っていきます。
 1年生は、学校が再開されて約1か月がたち、明祥中の生活に慣れてきた様子が見られるようになりました。自分を見つめなおし、友達との関係をよりよくしていったり、学校生活をよりよくしていってほしいと思います。

2年生 技術科 レタス栽培

画像1 画像1
 技術の授業で、レタスを栽培しています。生徒は、昼放課に観察記録を取り、大切に育てています。
 昨日の雨で、水没してしまったレタスがあると聞き、給食終了のチャイムと同時に多くの生徒が足早にレタスの並ぶ技術科棟へと向かいました。何の食物だろうと思い、「いいキャベツだね」と話しかけると、「いえ、これはレタスです!」と怒られてしまいました。自分の育てるレタスに愛情をもって接する姿がほほえましいです。
 「水没したけど、またしっかりと育つかな。」
 「あー!間引きしてたら、全部抜いちゃった・・・」
 昼放課は、生徒にとっては大事な時間。それでもレタスを放っておけない、優しい生徒がいっぱいです。

美味しい給食

本日のメニューは、麦ごはん、牛乳、中華飯の具、ショーロンポー、海藻サラダでした。
給食委員長の話にあったように、ミネラルいっぱいの海藻を食べて、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

6月25日(木) 応援コンクールに向けて

昨日の昼放課、生徒会執行部と各応援団長とともに、応援コンクールに向けての話し合いが校長室にてもたれました。コロナ禍にあって、どのような団応援ができるのか、ルールづくりを生徒とともに進めました。生徒の柔軟な発想の中で、自主的なルールづくりをすることで、ピンチをチャンスに変えようとしています。9月当日に向け、頑張っています。
画像1 画像1

1年 ハンドリングサッカー

「スペースを見つけて動く」「パスをもらいに動く」2つの目標を意識しながらのハンドリングサッカー、最後はヘッティングで、見事シュート。「ヘッティングが苦手なんだけど。」の声に、「じゃあ、パスをうまくなろう。」の言葉がけ。「なるほど!」それぞれが、自分の目標をもって、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

本日のメニューは、米粉パン、牛乳、白身魚フライ、ポークビーンズ、サワーキャベツです。給食委員長からは、季節ごとのキャベツの味や触感が紹介されました。食べるときは、ぜひ季節ごとの味を確かめてください。
画像1 画像1

2年2組 ALTによる英語の授業

画像1 画像1
 ALTのマーカス先生が、楽しく英語の授業を行いました。
 生徒は、ゲーム形式で楽しんだり、大きな声で発音をしたりと元気に学ぶことができました。生徒のどんな答えも受容し、やさしく教えてくれるマーカス先生に、みんなが笑顔になります。

第1回PTA役員・常任委員会、全体委員会の開催

コロナ禍の影響で延期になっていた第1回PTA役員・常任委員会、全体委員会を全役員の方に出席していただいて、昨夕、開催することができました。会に先立ち、会長より前会長への感謝状を贈呈していただきました。その後、本年度の主な事業内容・事業計画を各委員会委員長より提案していただき、全て承認を得て、ようやく本格的に活動がスタートできました。今後、本校のPTA活動において多くのご協力・ご支援を賜りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水) 落ち着いた雰囲気の中で

蒲鉾の語源であるガマが飾られた今週の生け花、来賓される方の目を楽しませる憩いの場となっています。校内にもたくさんの生花が飾られています。落ち着いた雰囲気を醸し出せるよう心掛けています。

今回の花材 ひめがま すかしゆり シネンシス(青) ドラセナ
画像1 画像1 画像2 画像2

ALTのマーカス先生

画像1 画像1
英語の授業にALTのマーカス先生が来てくださいました。
一人ひとりにアドバイスをしてくださり、生徒も楽しんで授業を受けていました。
画像2 画像2

3年 数学 平方根の導入

2平方センチメートルの正方形の一辺の長さは、さて何センチでしょうか?。面積が2平方センチメートルの正方形を作図するのも、なかなか難しい学習です。ひし形の面積の出し方から考える生徒、図形を移動させて考える生徒がいました。その上で、一辺の長さを測ってみると、1.4センチか、1.5センチ。あれ?どちらを二乗しても、2にはならない…。そこで、登場するのが、√(ルート)。いよいよ平方根の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

夢のかけら探し その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では、「ぼくらの町、あんじょうの魅力」をテーマに、総合学習が本格的に始まりました。1学期は、「すてきな夢や生き方を見つけよう」を目標に、新聞記事の切り抜きからレポートを作成していきます。今日は導入として、なりたい職業や職種、なりたい自分像、求める生活などから、多面的に自分の思考を整理し、一枚のプリントにまとめる作業を行いました。生徒からは「自分の内面が見えた気がする」「色々な可能性があることがわかった」などの前向きな声が聞かれ、今後の学習過程が楽しみになりました。まだまだ序盤ですが、コロナ禍における実りある総合学習の在り方を、引き続き模索し、生徒が「希望」をもてる手助けができればと思います。

美味しい給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、にしんの煮付け、高野豆腐の炒り煮、小松菜のごまあえ、きらず揚げです。にしんの煮付けは、とても柔らかく煮付けられていました。1年生は、きらず揚げの量が増えたことに驚いていました。
画像1 画像1

6月23日(火) 爽やかな朝です

昨日の曇天とは打って変わり、本日は、爽やかな朝となりました。本日は、夕方5時半より第1回PTA役員・常任委員会、6時より第1回PTA全体委員会を、美術室にて行います。PTA活動についてもようやくスタートとなります。会員の皆様のご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月22日(月) 3年生美術の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の美術では遠近法の勉強をしています。今日は、一点透視図法や二点透視図法で表現できる場所を探して写真を撮りました。校舎や階段、渡り廊下や部室など、いろんな場所を撮影しました。来週はとった写真をもとに絵を描いていきます。

美味しい給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、チキンのいちじくソースかけ、じゃがいもの白みそ汁、新メニューのごぼうの甘辛炒めです。給食委員長の話にあったように、繊維質たっぷりのごぼうを食べて、今週も元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 次年度中学校入学説明会

学校

学校方針(グランドデザイン)

明祥中いじめ防止基本方針

災害時の対応

新型コロナウイルス感染症関係

学校だより

1年生学年通信

保健だより

行事予定表

安城市子どもの生活・学習応援プリント

臨時休業関連お知らせ

愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777