最新更新日:2024/07/02
本日:count up224
昨日:292
総数:591899
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

美味しい給食

本日のメニューは、ロウカット玄米ごはん、牛乳、ハヤシシチュー、かれいフライ、みどりキャベツ、コーヒー牛乳の素でした。給食委員長から「ハヤシライス」の名前の由来について紹介されました。今週も美味しくいただきました。
画像1 画像1

3年生 体育科 ネット型「バトミントン」

体育館内に一杯広がってネット型「バトミントン」の学習を進める3年生女子。クリヤー、スマッシュ、ドライブ、ヘアピン、ロブ、それぞれの打ち方を駆使してゲームを進めます。世界の桃田選手ばりのヘアピンを決めるのは、果たしてだれでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月3日(金) 晴耕雨読

昨日とは打って変わり、本日は曇天、午後からは雨の予報が出ています。そんな時の過ごし方としておすすめは、昔と変わらず読書ではないでしょうか。図書室には、本年度の課題図書のディスプレーができていました。感想文については、自由応募となりますが、ぜひ良き本と出会い、本との対話ができるとよいですね。こんな言葉があります。ある国語教師が言っていました。「英語は受験の友、国語(読書)は、人生の友」と。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月2日(木) 1・3年生の通学団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1・3年生合同で通学団下校を行いました。
 1年生が3年生に実際の下校で教えてもらい、通学路を確認し、交通ルールやマナーへの意識を高めました。
 命はかけがえのないものです。正しい通学路で登下校し、ルールやマナーを守って、自分の安全や命を大切にするとともに、まわりの人たちへの配慮もできるようになることを願っています。
 これからも、安全な登下校を心がける明中生であってほしいです。ご家庭でも、交通安全について、お子様と話し合っていただけると幸いです。

薬物乱用防止教室

3年生を対象に開催した薬物乱用防止教室。市内の保護司様を講師に招き、薬物の怖さなどをパワーポイントを使って講演いただきました。自分事として捉えた感想を次々と発表する3年生の姿がありました。「断る勇気が未来をつくる!」というメッセージをしっかりと受け止めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美味しい給食

本日のメニューは、牛乳、さわらの梅風味焼き、きゅうりとわかめの酢の物、型抜きチーズ、そして名前どおりの野菜いっぱいどんぶり(麦ごはん)でした。給食委員長からは、魚の臭みをとる梅干しの効果の話がありました。梅干しには、様々な効能があるのですね。
画像1 画像1

2年1組 道徳 「カラカラカラ」

画像1 画像1
 中学生の主人公、達也は、友人が駅でガムをポイ捨てする様子に驚いた。その友人は、達也の目線に気づくと、「はいはい、拾えばいいんでしょ。」と言ってポイ捨てしたガムを拾ったわけだが・・・。
 電車の中で、達也は自分の飲んだジュースの缶を捨てにいこうとした。しかし、友人が、「いい子の達也かよ」と皮肉めいたことを言うので、捨てに行けず、足元に缶を置いた。その缶が「カラカラカラ」と音を立てながら、電車の中を転がる。最後は、見知らぬ男の人がその缶を拾い、ゴミ箱に捨てた。達也の頭の中には、「カラカラカラ」という音がずっと響いている気がした。
 
 この物語を読んで、生徒は「自分が達也ならどうするか」、「友人目線で見ると、達也のような友達をどう思うか」などについて意見を発表し合いました。その中で、少しずつ生徒の中にある「正しく行動したい」という意識が強くなっていきました。
 「正しいことを貫くことは、時として勇気を伴うと思いました。でも、正義に背くことの方が、きっととても苦しいことだと思います。」
 授業の振り返りには、生徒にとっての理想の自分像、客観視した今の自分と現実、そして、理想へのあこがれが強く表現されていました。道徳の授業を通して、正しく判断し、行動できる明中生が育っていくものと信じています。

7月2日(木) 気持ちのよい朝です

画像1 画像1
澄んだ風、澄み切った青空、昨日までの雨空と違い、今日はとても気持ちのよい朝です。
雨の日の登校は、本当に心配しています。例え優先であっても、交差点では必ず一時停止をして、安全に横断してください。本日は保護司様を講師に迎え、3年生を対象に薬物乱用防止教室を開催します。この学び、今後に生かしてほしいと願っています。

今週の花材 グラジオラス ユリ ドラセナ 紅花

交通遺児育英助成 応募のお知らせ

「交通遺児育英助成」を希望される方へ

公益財団法人 東京海上日動教育振興基金が、財団事業として、自動車による交通事故によって不幸にも一家の支柱を失い、遺児となった義務教育の過程にある児童生徒を対象に、教育費の負担軽減に寄与すべく奨学金の助成を行っているそうです。

応募を希望する方は、必要書類を作成し提出していただければ、学校を通して応募することができます。応募要項は、当財団ホームページからダウンロードすることもできます。
アドレスを以下に記します。

http://www.tmn-kyoiku-sinko-f.org/act/2020_up/i...

一年生総合〜防災について〜

画像1 画像1
1年生では防災について学んでいます。
助けてもらう存在から助ける存在になれるように、
生徒たちは学区に危険な箇所がないか、チャックしています。

美味しい給食

本日のメニューは、クロスロールパン、牛乳、ささみチーズ入りフライ、シーフードスープ、カラフルサラダ、いちじくジャムでした。給食委員長からは、安城の特産のイチジクの話がありました。イチジクは漢字で、無花果です。でも、花はあります。さて、どこに?
画像1 画像1

2年4組 数学

画像1 画像1
 本日は、第1章の「式の計算」を復習するため、個別に指導をする時間を取りました。「分数や少数が出てくると、ちょっと・・・」と言って質問に来た生徒も、「ここをこうやって・・・」と教えると、「あっ、わかったかも。あとは自分でやってみます。」と前向きに問題と向き合うことができました。「これ、どうやって解けばいいのですか。」との声にも、「図を使って一つ一つ考えてみよう」と促せば、「なるほど、ありがとうございます。」と見通しが立った様子。2年生がすばらしいのは、苦手を認め、解決しようとする姿勢です。「できないままにしておく方が、恥ずかしいこと。」その言葉を素直に受け止め、級友と教え合いながら毎日の授業に臨んでいます。新型コロナウイルスの影響で、生徒同士のコミュニケーション活動が制限される中でも、短い時間で端的に考えを伝え合う技術が、自然と訓練されていくことを実感しています。
 
 級友の声に耳を傾け、自分の声を素直に伝える。
 
 当たり前のことかもしれませんが、とても大切なことです。

7月1日(水) まずは3年生が

登校後すぐの時間を利用して、振り付けを作りだした各応援団。その振り付けを朝の会を活用して伝授していました。まずは、3年生が。先生方のさりげないアドバイスもありますが、この間の活動が、全て生徒たちに委ねられているのが素晴らしいです。振り付けの輪は、今後どんどん広がっていくことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

夢のかけら探し その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2年生、総合学習の時間は、「夢のかけらを見つけよう」を目標に行いました。前回取り組んだ「自己分析シート」に現れた生徒の思いを元にして、新聞記事から参考になる生き方を探しました。その生き方こそ、生徒の「夢のかけら」だと考えています。今後は、夢のかけらに登場した人、その人のこだわり、苦労、やりがいなどを調べていく中で、理想の職業観やなりたい自分を模索します。14歳は、大昔でいう元服の年にあたります。そのため、将来を見据え、これからの自分を真剣に考える機会としてとらえています。
 さて、生徒は、新聞とにらめっこをしながら、興味のある記事を探しました。自己分析シートで「だれかを感動させたい」と書いた生徒は、おいしい食事を通して健康増進を目指すシェフの記事を笑顔で眺めていました。また、「物づくり」と書いた生徒は、某自動車メーカーが新たに取り入れた働き方のモデルについての記事を、食い入るように見つめていました。
 1学期の総合学習で握りしめた夢のかけらが、幸せな人生の一部となるよう、支えていきたいと思っています。
 

新企画 明中ラジオ局 開局

今日から執行委員会の「明中ラジオ局」がスタートしました。新しく明中に来られた先生方をインタビュー形式で紹介していきます。会食時の楽しみがまた一つ増えました。掲示板には、秀逸な似顔絵が載っています。ぜひ、みなさんも質問をお寄せください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

美味しい給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、しらす干し入りかきたま汁、キャベツのかおりあえ、そして、新メニューの信田(しのだ)の肉みそかけでした。油揚げで巻いた食べ物でした。
月に何度か新メニューが登場します。美味しかったでしょうか。
画像1 画像1

6月30日(火) 1年生 仮入部開始

本日より、1年生の仮入部を開始します。3年間の中学校生活において、部活動から学ぶことは多々あります。努力することのすばらしさを始め、仲間とのつながり、先輩、後輩としての縦のつながりから、人間関係の在り方を学んでいくことなどがあります。本年度は、部活動開始が遅れたため、仮入部期間を設けました。じっくりと選び、価値ある時間としていってください。土曜日のサッカー部の練習試合のように、1年生のみんなが、ステージに立つ日を心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

美味しい給食

本日のメニューは、ごはん、牛乳、米粉ホキフライのレモンソースかけ、豚肉とじゃがいものきんぴら、枝豆です。レモンソースかけと言えば、イカでしたが、今日は、ホキでした。どちらの方がお好みだったでしょうか?給食委員長からは、枝豆の名前の由来が紹介されました。ぜひ、枝豆だけに、豆知識として披露してみましょう。
画像1 画像1

第1回 生徒議会の開催

第1回生徒議会が、先週の金曜日に開催されました。執行部・各委員会からの提案に対し、熱心な質疑応答が繰り返された末に、各活動が承認されていきました。各学級委員は代表として、責任をもって会に臨んでいました。承認を受けた各委員会の活動がいよいよスタートします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 きざっしータイム

画像1 画像1
 月曜日の朝の学習では、きざっしータイムを行っています。毎週、様々な課題をこなす中で、生徒同士のコミュニケーション活動を円滑にするのが目的です。
 本日の活動では、「新型コロナウイルスの第2波が懸念される中、もう一度緊急事態宣言を出すべきか」を考えました。まずは自分の意見をしっかりともち、その後、席の近い級友と考えを伝え合いました。その中で、自分の考えに自信をもったり、級友の考えを受容して新たな考えを構築したり、課題に対する考察を深める姿が見られました。
 自分の考えを相手に伝えるばかりではなく、他とのかかわりを通して成長できる明中生。相手を見つめる瞳の奥に、やる気の炎がきらきらと透けて見えるようでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 次年度中学校入学説明会

学校

学校方針(グランドデザイン)

明祥中いじめ防止基本方針

災害時の対応

新型コロナウイルス感染症関係

学校だより

1年生学年通信

保健だより

行事予定表

安城市子どもの生活・学習応援プリント

臨時休業関連お知らせ

愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777