最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:117
総数:442124
随時、ボランティアさんを募集しております。子ども見守り隊、読み聞かせ、図書整理、学習補助などです。お問い合わせは、学校までお願いします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1月8日(金) 給食『新学期スタートダッシュメニュー』

 今日から3日間、給食『新学期スタートダッシュメニュー』で、初日の今日は、「うなぎまぶし丼、錦糸卵、七草入り鶏肉団子汁、麦ごはん、牛乳、デザート:いちごヨーグルト」でした。
 本日のうなぎは、三河・一色産のとてもおいしいうなぎを使用しているとのことです。待ちに待った子どもたちは、たいへんうれしそうにいただいていました。
 なお、連休明けの12日(火)、キーマカレー、ナン、ナタデココのフルーツあえ、13日(水)、ラーメン、アセロラミニゼリーと『新学期スタートダッシュメニュー』は続きますので、児童のみなさんは、どうぞお楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金) 書き初め会(低学年)

 2時間目に書き初め会を行いました。心を落ち着けて、一文字一文字ていねいに、新しい気持ちで書き初め会に臨んでいました。
 1・2年生は硬筆です。1年生の課題は、『ふゆ休みに、はじめてスキーにいったよ。白いゆきが、ひかっていました。』でした。
 2年生の課題は、『兄さんとはねつきをしました。広い青空にはごいたの音が、カンコンとひびきました。』でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(金) 書き初め会(中学年)

 3・4年生の書き初め会の様子です。
 3〜6年生は毛筆です。3年生の課題は『ふじ山』、4年生の課題は『花さく里』でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月8日(金) 書き初め会(高学年)

 5・6年生の書き初め会の様子です。
 5年生の課題は『春の足音』、6年生の課題は『世界平和』でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(木) 3学期始業式(その2)

 始業式の「児童代表のことば」では、2名の児童が、それぞれ3学期の目標を話しました。
 1年生の児童は、3つの目標を発表しました。1つ目は、百人一首をがんばりたいこと、2つ目は、友達と仲良くすること、そして、3つ目は、鉄棒でさかあがりができるようになりたいことでした。
 4年生の児童も、3つの目標を発表しました。1つ目は、人にやさしく接すること、2つ目は、習った漢字を忘れないようにすること、そして、3つ目は、コロナに感染しない・させないことでした。ときかく、みんなが笑顔で過ごせる3学期にしたいと締めくくりました。
 2人とも、学年の代表として、とても立派に発表をすることができました。新学期からもがんばりたいという意気込みがとても伝わってくる発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(木) 3学期始業式

 今朝、3学期の終業式を校内テレビ放送で行いました。
 校長からは、「3学期は1・2学期に比べてたいへん短く、学校に来る50日ぐらいの短い期間の中で、今より少しでも大きな自分になって、次の学年に進んでください。そして、自分自身(校長)は、児童のみなさんに負けないように、昨年より、もっとはつらつとした大きな声で、「おはようございます」や「さようなら」などのあいさつをするぞと、心に決めています。最後に、この3学期は、授業や係や委員会の活動、新しい気持ちで、自分を、自分の学級を成長させましょう。」と話がありました。
 次に、生徒指導主任からは、「3学期は交通安全に常に気を付けることと、あいさつあふれる里町小学校・学区になるように、みんなでがんばっていきましょう。」と話がありました。
 どの教室でも、児童のみなさんがたいへん良い姿勢で聞くことができました。放送室内の代表児童やスタッフのみなさんも、うなずきながらきちんとお話を聞いており、一年のスタートにふさわしい充実した始業式になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(木)3学期始業式の朝

 3学期の始業式の朝を迎えました。
 昨年は、新型コロナ対応にご支援・ご協力をいただいた保護者様、学区・地域の皆様には、感謝の気持でいっぱいです。おかげで、大切な子どもたちを新型コロナウイルス感染から守ることができました。
 今学期も、充実した学校生活となるように、子どもたちと共に精一杯がんばってていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

新学期スタートダッシュメニュー【初め3日間】

 3学期給食開始の初め3日間は、『新学期スタートダッシュメニュー』として、子どもたちに特に人気のメニューとなっています。
 8日(金)は、うなぎまぶし丼、イチゴヨーグルト、12日(火)は、キーマカレー、ナン、ナタデココのフルーツあえ、13日(水)は、ラーメン、アセロラミニゼリーの予定です。
 児童のみなさん、どうぞお楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2

正門前掲示板(1月バージョン)

 正門前の掲示板が『NEWバージョン』に更新されました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年あけましておめでとうございます

 新年あけましておめでとうございます。
 1月7日の始業式に、児童のみなさんと会えることを楽しみにしています。
 昨年は、新型コロナ対応にご支援・ご協力をいただいた保護者様、学区・地域の皆様には、感謝の気持でいっぱいです。おかげで、これまで大切な子どもたちが新型コロナにひどい目にあわずに済みました。
 引き続き、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/11 成人の日
1/14 書き初め展・授業参観(緊急事態宣言発令により中止)
安城市立里町小学校
〒446-0001
愛知県安城市里町足取1番地5
TEL:0566-98-5900
FAX:0566-98-5901