最新更新日:2024/06/28
本日:count up289
昨日:401
総数:661298
校訓「質実剛健」   生徒会スローガン「We love 桜井中」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

願書を書きました

国立、私立、専修学校の願書を記入しました。
静かな雰囲気の中、止め、ハネ、払いまで意識して全集中で書くことができました。
清書のときも、気を引き締めて書きましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

長距離歩行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は体育館で来週火曜日に迫った立志長距離歩行のオリエンテーションを行っていました。実行委員が中心となって長距離歩行の目標やルール、マナーなどの説明が行われました。24kmもの長い道のりに加えて、来週はかなり寒くなるようです。今のうちから体調を万全にして、当日を迎えてください。

生徒会企画〜あいさつマスターになろう!!〜

画像1 画像1
あいさつマスターになろう!!という生徒会の企画がスタートしました。
桜井中生一人一人に、あいさつがもたらす効果を考えてもらい、共有することで、あいさつの大切さに改めて気づいてもらおうという企画です。あいさつを通して、桜井中生がより輝けることを期待しています。

健康委員会企画 「コロナ・インフル撃退プロジェクト」Part1

 新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症に、かからない・広めない行動を意識することを目的として、健康委員会では「コロナ・インフル撃退プロジェクト」を企画しました。
 1健康観察の強化(感染症を広めない)2予防に関する目標を決めて行動する(感染症にかからない)の2つに取り組みます。
 感染症にかからないための行動目標を一人ずつ考え、また、クラスでも目標を1つ決め、各教室の前に掲示しました。
 一人ひとりが感染症にかからない行動をとることで、桜井中全体で、コロナ・インフルを撃退していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日から12月10日まで人権週間です。今日は帰りの会で校長先生から人権についてのお話をいただきました。生徒たちは真剣に話を聞いていました。人権について考える機会があまりないと思うのでいい機会になったのではないでしょうか。校長先生が話されたように、自分だけでなく他人のことを考えて行動できるといいですね。

静電気 〜2年理科〜

物質を摩擦することで電子が移動し、しりぞけ合う力、引き合う力がはたらくことを学びました。
最後は塩ビパイプとビニルテープを摩擦し、静電気で羽根つきを行いました。
羽が少し重かった反省が出たので、次の授業の最初にリベンジしようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の生徒委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2学期最後の生徒委員会がありました。環境委員会では掃除道具がきれいに整頓されているかどうかをチェックし、プログラム委員会では学級の様子を話し合うなど真剣に取り組んでいました。2学期は残りわずかですが、頑張りましょう。

生徒議会がありました

各委員会の委員長さんが学校をより良くするために提案していました。
「読書祭り」「あいさつマスターになろう〜キーワードはTANOしい〜」などユニークな議案が数多くありました。
今後の学校生活がどのように変わっていくか楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

グランドデザイン

いじめ防止基本方針

保健だより

その他

愛知県安城市立桜井中学校
〒444-1162
住所:愛知県安城市小川町的場丘1番地1
TEL:0566-99-0028
FAX:0566-99-0097