最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:61
総数:483116
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5年生 校外学習延期のお知らせ

5年生保護者 様

 明日予定しておりました校外学習ですが、雨天が予想されるため延期させていただきます。明日は通常通り学校で授業を行いますが、給食はありませんので、お弁当の用意をお願いします。
 校外学習につきましては、12月4日(金)が予備日になっております。お手数をおかけしますが、12月4日(金)もお弁当になりますので、よろしくお願いいたします。 


3年生 明日の登校について

3年生保護者 様

 明日予定しております校外学習ですが、天候が心配されますが、校外学習の準備をしてリュックサックで登校してください。登校後、天候を見て判断します。延期の場合は、学校にある教材で学習を進めます。校外学習の有無にかかわらず、給食はありませんので、お弁当の用意をお願いします。
 校外学習を延期とした場合、別日にウォールペイントの見学のみ行う予定です。別日につきましては、お弁当の必要はありません。よろしくお願いします。

図書室が模様替え

 高学年図書室が、冬モードに模様替えをしました。これから寒くなってくるので、放課には図書室で本を借りて、読書に励むのもよいですね。一年の終わりが、一日一日近づいてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知と安城を味わう学校給食の日

 今日の給食は、愛知県や安城市でとれた食材が多く使われたメニューでした。きつねにゅうめんには、安城市で作られた和泉手延べそうめんが入っていました。ハンバーグのソースにもいちじくが使われていました。桜町っ子は、地元の食材をしっかりと味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場で元気いっぱい

 今日も暖かな秋晴れの日でした。放課になると、元気いっぱい運動場にかけ出して行く桜町っ子。思い思いの楽しいひと時を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかなあいさつ

 PTAの委員さんによるあいさつ運動が行われました。役員さんのさわやかな「おはようございます」のあいさつに、桜町っ子も元気よく「おはようございます」とこたえていました。
 朝のさわやかなあいさつは、体にスイッチを入れてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 全力を尽くしたマラソン大会!

3年生は今年から走る距離が少し長くなりました。
真剣な表情でスタートから最後まで走り切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「面積」

授業で習った「1平方メートル」の大きさの新聞紙を作り、教室いっぱいにしきつめました。使った新聞紙は全部で65枚です。
実際にならべてみると、「教室って思っていたよりも大きいんだ。」とおどろく様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 最後まで走りぬいたマラソン大会

 ゴールをめざして、最後まで走りぬきました。苦しくてもがんばりぬいた4年生。すてきな姿でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAマラソン大会ふるまい

 今日のマラソン大会では、PTAの役員の方が桜町っ子にお菓子のふるまいをしてくださいました。大会を終え、教室に戻ると、「疲れた」と言ってぐったりしている子や悔し涙を流している子もいましたが、PTA役員さんからのお菓子のふるまいに、笑顔が戻りました。
 PTA役員の皆様をはじめ、保護者の皆様には、本日の多くのご声援並びに、これまでのご家庭での励ましをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 マラソン大会

 本日、マラソン大会を行い、参加者全員が最後まで走り抜くことができました。
 走り終えたあとには、PTAの方からおかしをいただき、みんなで食べました。「今までがんばってきてよかった。」とつぶやく子もいました。
 マラソン大会までの期間に、朝のかけ足や、授業中、休み時間、帰宅後など、それぞれ努力を積み上げて、全員の成長がみられたマラソン大会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くす・さく・もも がんばりぬいたマラソン大会

 各学年に分かれて、自分のコースを走りぬきました。旗を振っての応援で、桜町っ子のがんばりにたくさんの声援を送ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後のマラソン大会

 6年生は小学校生活最後のマラソン大会でした。自分たちの順番まで待つときには、よい緊張感がありました。また、全力で走る姿や仲間を応援する姿は、見ていて気持ちのよいものでした。
 今年度は行事が少なく、初めてお家の人に来てもらっての行事でしたが、最高学年として学校を盛り上げることができました!これからも6年生で桜町小学校を引っぱっていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 高学年としての初めてのマラソン大会

5年生になり、高学年としての初めてのマラソン大会を終えることができました。
一人一人が今まで練習してきた力を出しきり、全力で走りぬくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生に発表!

 伝説の6年生をめざして、ゆうゆうの時間にまとめた新美南吉さんのことを、1年生に発表しました。今日は、「南吉童話」と「安城市に今もある南吉さんゆかりのもの」のグループが発表しました。1年生は、とても反応しながら聞いてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めてのマラソン大会

1年生にとって、初めてのマラソン大会が行われました。最後まであきらめずに走り切る姿、とてもかっこよかったです。みんなが練習の成果を出すことができました。本当におつかれさま。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の練習

 今朝が最後のかけ足でした。2・4・6年生が取り組みました。
 明日は、マラソン大会本番です。練習の成果が十分に出せるよう、今夜は早めに休んで体調を整えましょう。
 なお、保護者の皆様でお時間のある方は、ご参観ください。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育掲示板には、学びがいっぱい

 昇降口から入ってくると真正面にある食育掲示板は、子どもたちの好きな場所です。この前は、秋の魚についてのお話が載っていました。今回は、「感謝」についてのお話です。桜町っ子は、この掲示板を見て食について学んでいます。
 また、11月19日(木)の給食は、「愛知と安城を味わう学校給食の日」です。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の紅葉

 校庭の木々も、ずいぶん色づいています。放課になると運動場で、低学年の子がきれいな色の木の葉やドングリを拾ってきて、見せてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書き初めの練習

 書き初めの練習が始まりました。今年の課題は「世界平和」です。これまでに毛筆で練習した文字の内容がたくさん盛り込まれています。一月の書き初め会に向けて、練習を重ねていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 短縮40分4時間授業 個人懇談会 一斉下校(13:30)
12/15 短縮40分4時間授業 個別懇談会 一斉下校(13:30)
12/16 フッ化物洗口 プラネタリウム見学(4年生) 短縮40分4時間授業 個人懇談会 一斉下校(13:30)
12/18 修学旅行1日目(6年生) 臨時班長で登校(1〜5年生)
12/19 修学旅行2日目(6年生) 臨時班長で登校・弁当持ち(1〜5年生) 一斉下校(14:55)
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004