いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

立志長距離歩行 「きっと明日はいい天気♪♪」

 いよいよ明日が立志長距離歩行です。天気はよさそうです。
 2年生のみなさん、明日に備えてしっかり休んでください。明日の朝、元気なみなさんに出会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1

立志長距離歩行直前 2年生学年集会

 2年生は、明日の立志長距離歩行に向けて学年集会を行いました。集合時間や歩行中の注意事項の確認などをした後、「長距離歩行もりあげ隊」のみんなが寸劇を披露してくれました。「長距離歩行あるある」をテーマにした劇で、全体を和ませながら、気を付けることなどを伝えてくれました。最後は自分たちの思いの詰まった手作りのお守りで、安全祈願・完歩祈願をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級をよりよくするために 〜クラス会議〜

2年生がクラス会議を行っていました。黒板を見ますと、前回のテーマ「男女関係なく仲良くする」が記述され、「ありがとうの言葉を伝える」と続けられていました。そして、今回のテーマは「思いやりをもてるようにするために」と題して話し合いがもたれていました。円になって考えの浮かんだ子が挙手して発言します。司会の生徒の上手なコントロールで進んでいきます。諸課題の解決はもちろん大切ですが、話し合う力・考える力・主体性も伸びていくことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA花壇整備作業 『苗の定植をしました』

 PTA花壇整備作業で、春花壇の定植をしました。生徒から募集したデザインにしたがって、何色ものパンジーを植えました。今はまだ株が小さく全体の様子が見えにくいですが、春には満開のパンジーで正門付近を彩ってくれると思います。協力していただいたPTA環境整備委員のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 「立志長距離歩行」に向けて

 2年生では来週に迫ってきた「立志長距離歩行」に向けて、5時間目は学年集会でした。さらに6時間目はそれぞれの学級で、しおりを使って日程やルートについての話を聞きました。話を聞いている表情から、「いよいよ近づいてきたな」と実感を強めた子が増えてきているように感じました。 『立志長距離歩行まで、あと6日!』です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生理科の授業風景

 2年生がこれまで学習した電気に関する知識や考え方を活用し、ミッションに挑戦しています。

【ミッション】
1 学校での節電方法を探る
2 効率よく電化製品を使う方法を探る

 グループに分かれ、話し合った結果を発表しあいました。今後さらに提案された内容が実生活に役立つかどうかを検証していくとのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月生徒集会 「人権集会」

 12月の生徒集会を開催しました。今回は、生徒会によるアクションタイムと、教頭先生から「人権に関するお話」をいただきました。12月4日金曜日からの1週間は「人権週間」です。今年の人権週間ポスターには『「誰か」のことじゃない』というキャッチフレーズが書かれています。
 本年度、新型コロナウイルスの感染拡大によって、感染対策を意識した「新しい生活様式」を実践してきています。その中では、様々な制約やストレスが生ずることもあるでしょう。感染に対するおそれもあるでしょう。しかし,だからといって誰かの人権が傷付けられていいわけではありません。感染の可能性は誰にでもあります。感染などを理由に誰かが受けている差別があったとしたら、それは自分の身にも降りかかりかもしれないものです。
「人権」が大切にされるべきものであることは誰もが分かっていることです。しかし、日常生活の中では知らず知らずのうちにその意識が薄れがちになってしまうことも事実だと思います。この人権週間を機に、「人権」について『「誰か」のことじゃない』という意識で、改めて見つめ直していきたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手作りの作品はいかがですか?

特別支援学級のみなさんが、授業で作ったぞうきん、巾着袋、ティッシュケース、マスクの販売のため、職員室を訪れました。『ショップ「煌(きらめき)」』の開店です。販売品は大変丈夫でていねいに作られており、デザインも素敵なものばかり。力作ぞろいです。先生たちに元気よく声をかけ、品物の受け渡しやお釣りの計算などを一つ一つ確認しながら行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
12/10 3年総復習テスト
12/11 2年立志長距離歩行
12/15 立志長距離歩行(予備日)
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp