最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:309
総数:394444
本校の研究主題「主体的に明日を拓く梨っ子の育成」〜「つながる」児童を目指したかかわり合い〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

ふれあいフェスティバル その2(11/10)

出世じゃんけんでは、たまごから始まり、じゃんけんに勝ち進むと成虫になって応援席へ行くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいフェスティバル その1(11/10)

今日は、全校ふれあいフェスティバルがありました。今年は、運動会や学芸会等のの行事が中止となったため、執行委員会が企画をし、開催されました。全員参加は、バランスゲームや〇×クイズ、言うこと一緒やること一緒、出世じゃんけんがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生生活科の学習(11/9)

2年生は、生活科の学習でおもちゃづくりをしています。風で動くおもちゃを作っていて、よく動くように自分で試行錯誤しながら作っています。
画像1 画像1

3年生理科の学習(11/9)

3年生は、理科で「地面のようすと太陽」の学習をしています。3年1組では、種をどこにまいたらよく育つのかを考えました。太陽の動きを考えて意見を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生「秋を見つけよう」その2

続きです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生「秋を見つけよう」その1

今日、1年生は、近くの公園等に出かけ、秋を感じるものを見つけてきました。早速、午後の授業で、見つけたものの絵をかいたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九のテスト(11/4)

 今、2年生の算数では九九の勉強をしています。学級ですべての段を合格した子に対して、今年も校長室で確認テストを行うことにしました。今日は三人の子が確認テストに合格しました。おめでとう。
画像1 画像1

5、6年体力テスト(11/4)

5、6年生は、1、2時間目に体力テストがありました。50m走やソフトボール投げ、立ち幅跳びなど6種目に取り組み、今の自分の体力を測りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生社会の授業(11/2)

広告を見ながら、店で売っている商品がどこから来ているのか、地図帳で調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科の授業(11/2)

ものを温めたり、冷やしたりすると体積は変化するのか、グループごとに実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/26 クラブ
安城市立梨の里小学校
〒446-0073
愛知県安城市篠目町溝川38番地
TEL:0566-71-3345
FAX:0566-74-5251