最新更新日:2024/06/10
本日:count up43
昨日:152
総数:482355
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

保健室では・・・

 保健室での検診もこれまでとは違って、保健室内の密を避け、並んで待っている時も、ソーシャルディスタンスをとっています。今日の歯科検診(1・2年)では、保健委員会の子が作成したポスターなどが、検診を待つ桜町っ子の意識を高める役割をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタートダッシュメニュー 3日目

 給食が始まって3日目の今日は、こめこパン、牛乳、野菜いっぱいのしおやきそば、ソーセージのケチャップ煮でした。そして、デザートには、いちごのアイスがつきました。コロナ禍で、おしゃべりができず静かな給食の時間ですが、うれしそうに食べている様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週は回収週間です

 7日(月)〜11日(金)は、ベルマーク・テトラパック紙容器の回収週間です。ご家庭にありましたら、登校時にお子さんに持たせてください。ご協力、よろしくお願いします。
画像1 画像1

2年生 生活科「はっけんくふうおもちゃ作り」

 2学期が始まり、1週間が経ちました。子どもたちは、暑さに負けずに日々の学習に取り組んでいます。
 生活科の学習では、集めた材料でおもちゃ作りを始めました。マラカスを作って友達と鳴らしたり、車のおもちゃを作って走らせたりして、楽しんでいる姿が見られました。次回の活動では、おもちゃを作りかえたり、遊んだりすることを楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スタートダッシュメニュー 2日目

 今日の給食のメニューは、ビビンバ、はるさめとわかめのスープ、牛乳、アップルシャーベットでした。ビビンバは、子どもたちの人気メニューです。しかも今日のビビンバの牛肉は、安城和牛が使われており、「幻の和牛」とも言われています。5年生の教室では、ビビンバのおかわりに長い列ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 フェイスシールドを付けました

 3年生は2学期に入り、フェイスシールドを用意しました。これからの話し合いの授業で活用していきたいと思います。
画像1 画像1

PTA運営実行委員会を行いました

 日頃は、旗当番や資源回収などPTA活動へのご協力をありがとうございます。大橋会長さんのもと、本日運営実行委員会を行いました。今後の行事についての検討や、来年度の役員さんの選出についてなどが話題になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

スタートダッシュメニュー

 今日から給食が始まりました。配膳のときから、カレーのいいにおいが漂っていました。久しぶりの給食でしたが、手際よく配膳がすすめられました。今日から三日間は、子どもたちに人気のメニューが続きます。楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 委員会の様子をパチリ

 今日は久しぶりに委員会がありました。6年生の卒業アルバム用の写真撮影をした委員会もありました。前期の委員会も残り1か月です。学校のために任された仕事を最後までやり切りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

よろしくお願いします

 今日の下校は、スクールガードのみなさんによる下校パトロールが行われました。暑い中でしたが、桜町っ子のために歩いて学校まで来てくださり、子どもと一緒に下校してくださいました。
 いつもありがとうございます。そして、2学期もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

 始業式を行いました。今回も放送による式になりました。教室では、校長先生のお話や児童代表のことばを、真剣に聞く桜町っ子。2学期のスイッチを入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 初めての避難訓練

 1年生にとって小学校で行う初めて避難訓練がありました。例年、1学期に行っている訓練が今年は行えなかったので、初めての訓練となりました。先生の話をよく聞き、煙を吸わないよう手で口を押さえて、落ち着いて運動場に出ることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざという時に備えて

 9月1日は防災の日です。学校でも、火災を想定した避難訓練を行いました。今年は、新型コロナウイルス感染症と熱中症対策のため、いつもと方法を変えて、密を防ぎ、できる限り運動場での時間を短くするようにしました。
 桜町っ子は、放送や先生方の指示で、「お・は・し・も」を意識しながら、教室から素早く避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期が始まりました

 今日は、2学期最初の登校日でした。朝、市役所や教育委員会の方が、正門やプール門で桜町っ子の登校を見守ってくださいました。「おはようございます」の元気な声が聞かれ、朝からすがすがしい気持ちになりましたました。
 2学期も、「新しい生活様式」を意識しながら、過ごしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/15 内科健診(1年・くすさくもも)
9/16 フッ化物洗口 クラブ活動(6時間目)
9/17 心電図検査(1・4年)
9/18 サッキーハーモニー宣言の日 身体測定(1年)
9/21 敬老の日
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004