最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:207
総数:487676
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

明治用水の壁画が完成しました

 クラボウ安城工場出入口南側にある、明治用水東井筋西花ノ木分水工の壁画が完成しました。この壁画は5年生が昨年度に下描きをしたものです。
 下描きを写真に撮ってそのまま転写する方法をとっているようで、子どもたちの筆遣いがそのまま残っています。きっと一人一人がどの場所を描いたのか覚えていることでしょう。
 前回の壁画はおよそ20年前に描かれたものです。保護者の皆様の中には自分たちが描いたことを記憶してみえる方もおみえになるかもしれません。
 5年生の子たちの中では、将来は子どもをつれて「この壁画はお父さんが4年生の時に描いたんだよ」と話す日が来るかもしれませんね。
 暑い日が続きますが、散歩がてら一度ご覧いただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 算数 「かさのたしざん、ひきざんをしよう」 1

 Lと㎗で表される「かさ」の足し算と引き算をしていました。
 2L3㎗+4㎗=?を計算するのに、2Lと3㎗を分けて、3㎗+4㎗=7㎗とし、2Lと7㎗を合わせて、2L7㎗という考え方と、2L3㎗を23㎗と考え、23㎗+4㎗=27㎗ 27㎗は、2L7㎗ という考え方などを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 算数 「かさのたしざん、ひきざんをしよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 体育 「どっこいしょを思い出そう」 1

 去年の運動会で発表した「どっこいしょ」です。今年の運動会は中止になりましたが、11月の「中部スポーツフェスティバル」では3年生の子たちと一緒に発表する予定です。今日は久しぶりに踊ることになり、最初は「えーっ忘れちゃった」という子もいましたが、音楽が流れ始めると、自然に体が動き始めました。
 今年は4年生が3年生の子たちに教えてあげる番です。「どっこいしょ先生」としての活躍に期待していますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組 体育 「どっこいしょを思い出そう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 算数 「合同な三角形のかき方を考えよう」 1

 定規、コンパス、分度器を使って、合同な三角形をどうのようにかけばよいのか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年3組 算数 「合同な三角形のかき方を考えよう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
8/3 個人懇談会 保護者持ち寄り資源回収
8/4 個人懇談会 保護者持ち寄り資源回収
8/5 個人懇談会 保護者持ち寄り資源回収
8/6 個人懇談会 保護者持ち寄り資源回収
8/8 夏季休業 〜8月23日

グランドデザイン

学校だより

暴風警報発表時の対応

新型コロナウイルス関連

お知らせ

安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722