いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

砂場で思い切りジャンプ!

 特別支援学級の体育で体力テストをしました。本日の種目は立ち幅跳びです。このところの雨天で思い切り体を動かすことができなかったので、このチャンスに体を思い切り動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食献立「たけのこの炒め物」の中止について

 本日、安城市教育委員会総務課給食係より、給食献立の一部中止の連絡がまいりましたのでお知らせします。文書は下のリンクでご覧ください。
本日の給食献立「たけのこの炒め物」の中止について

1年 総合的な学習「学区の施設を紹介しよう」

 学区にある様々な施設について、これまで調べてきたことを発表する時間をもちました。自身が通っている南中学区とはいえ小学校区の違いもあるので、案外知らないことが多かったようで、発表の後には次々と質問が出ていました。「この施設ってこんなところなんだ」「もっと知りたいな」そんな思いが溢れる時間となりました。
画像1 画像1

南中しあわせおすそわけします〜保健室から〜

 養護教諭の発案で、保健室の掲示板に登場しました。「もっとくん」「ずっとちゃん」に、「人からされてうれしかったこと」「友達のいいところ」を自由に書いて添付する取り組みです。同じ気持ちのものがあれば、シールをはることになっています。
 掲示をはじめて数日ですが、だんだんメッセージが増えてきました。廊下を通るときに南中生が目にすることで、「しあわせのシェア」に期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

南中しあわせおすそわけします

メッセージ紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

似鳥国際奨学財団による2021年度奨学生の案内について

来年度の奨学生募集の案内が届きました。詳しくは下記ホームページをご覧いただき、ご希望の方はご家庭から直接ご応募ください。
http://www.nitori-shougakuzaidan.com/

学級写真を撮影しました

 例年は南門の桜を背景に撮影していました。今年度は臨時休校の関係で残念ながら、その撮影が叶いませんでした。しかし本日、長期にわたって延期していた学級写真を、ついに撮影することができました。天候の関係で格技場での撮影となりましたが、そんなことも一切感じさせないくらいの笑顔いっぱいの撮影となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心肺蘇生法の授業風景

2年生の保健体育の授業です。万一のとき、人命救助をするための学習として、心肺蘇生法の体験を行いました。手のひらの当て方、圧迫の力加減など、実際にやってみることで理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

だんだんと…

 音楽の授業では、みんなが同じ方向を向いてのリコーダー演奏が始まりました。国語の授業では、マスク着用、声は小さめで、音読をし合いました。感染防止のための方策をとりながら、級友とかかわり合う活動も始まってきました。まだ、「思いっきり…」とはいきませんが、これからもみんなで感染防止に努めながら、徐々に活動の幅を広げられればと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート調査を行いました

 生徒のみなさんが、学校生活をよりよく、より楽しく過ごすことができるように、全校でHyper-QU「よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート調査」を行いました。アンケート調査の結果を基に、学校生活の満足感や意欲などをとらえ、今後の教育活動に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ

 新型コロナウイルス感染防止のために制限していた活動を、徐々に開始し始めました。1年生道徳では周りの子の考えを聞きあう活動をしました。まだまだじっくりと聞きあうことはできませんが、話を聞いている子の表情からは「みんなの考えを聞くことができてうれしい」そんな言葉が聞こえてきそうでした。
画像1 画像1

眼科検診を行いました(1年)

 臨時休校中に実施することができなかった健康診断を始めました。今日は1年生の眼科検診でした。これから内科検診などを順次行っていきます。また、検診の結果をご家庭にお知らせしますので、生徒の健康管理にお役立てください。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
7/15 期末テスト(5科)範囲発表
先生とはなそう週間
7/19 家庭の日
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp