いのちを「支える」「伸ばす」「守る」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

新生徒会役員・委員長の活躍

今年度前期生徒会役員と委員長の16名が交替で、お昼の給食放送と配膳室での食器の準備・片付けをやってくれています。今年度の委員会活動が開始されるまでの間、話し合って当番を決めてくれたそうです。さすが学校のリーダー、全校が助かる活躍に感謝。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の一コマ

級訓は何がいいかな?プログラミング的な考え方で行動を分析しよう。マスクのゴムはどうやって取り付けるのかな。「三点倒立」にチャレンジしよう!平面地図と地球儀はどこが違うのかな。遠くへ飛ぶにはどうしたらいいかな。ツユクサの細胞が見られて感動!「生命感」ある作品をつくろう…。毎日生徒たちはさまざまな学びをしています。これからも授業1時間1時間を充実させ、豊かに学んでほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和元年度PTA会長さんへ感謝状贈呈

本来PTA総会でお渡しする予定でしたが、書面総会となったため、本日、前PTA会長さんへ感謝状を贈呈いたしました。これまで大変ありがとうございました。
画像1 画像1

図書室の利用について教えてもらいました。  【1年図書室オリエンテーション】

 1年生が学級ごとに図書室オリエンテーションを行っています。図書館学習ノートを使い、学校司書の先生から書籍の探し方などを教えてもらいました。小学校よりも職業に関する書籍が多いなどの違いも紹介してもらいました。この学習を生かし、図書室を進んで活用していってほしいと思います。
画像1 画像1

部活動もはじまりました

今日は6時間授業になり、給食・清掃・部活動がはじまりました。昨年度、毎日のように過ごしてきた生活リズムですが、久しぶりのこの1日は、少々疲れたかもしれません。部活動はミーティングやコート整備、そして少し活動といったメニューが多く見られました。暑さも増しています。体調管理に気をつけながら、部活動も仲間との時間、がんばる時間を楽しんでほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食がはじまりました

本日から学校給食がはじまりました。今日はごはん、牛乳、中華飯の具、小籠包、海藻サラダでした。配膳の仕方をあらかじめ担任の先生に聞いて、配膳を行いました。これまでと違った配膳方法に最初は戸惑いがあったようです。これから少しずつ慣れていけば、スムーズに行えることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難経路確認訓練

訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難経路確認訓練

6月1日・2日と、避難経路の確認訓練を行いました。2年生・3年生は学級ごとに行いました。1年生は初めての訓練ですので、学年で集合する形で行いました。
画像1 画像1

年間行事計画の更新について

 年間行事計画を更新しました。6月1日現在の予定です。
以下をクリックしてご確認ください。

令和2年度 年間計画

今後、変更があった場合には、ホームページ等でお知らせします。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定
6/15 前期委員会1
6/17 PTA一斉登校指導
愛知県安城市立安城南中学校
〒446-0043
住所:愛知県安城市城南町2丁目7番地2
TEL:0566-75-3531
FAX:0566-75-3592
Mail:minami@anjo.ed.jp