最新更新日:2024/06/01
本日:count up70
昨日:240
総数:580359
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

3月6日(金) eライブラリー取り組み推進キャンペーン中

eライブラリーに取り組んでいるかどうかについて、実は個別に何月何日にどのドリルを取り組んだか全て分かるようになっています。残念ながらここ数日に取り組んでいる生徒はほとんどいません。簡単に基礎から取り組めるとても良いシステムですので、取り組みを推奨します。そこで、がんばっている生徒について、教頭からきざっしーステッカーをご褒美としてあげます。24日(金)の登校日に担任から渡してもらいます。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(金) 先生からのオリジナル問題始めました

eライブラリーを利用して、先生たちからのオリジナル問題を作成し「今日の一問」として配信しております。興味づけとして行っています。毎日更新していきます。ログインしないとみられません。下の写真は蒲池先生からの例題です。
画像1 画像1

3月6日(金) eーライブラリー のおすすめ

先生からのメッセージが届けられるようになりました。eーライブラリーにログインしないとみられません。特に重要なメッセージということではありませんが、休業中の生徒たちとのふれあいメッセージととらえてください。
画像1 画像1

(1年生)臨時休業中ですが…

臨時休業が続いております。その中で、各担任から健康状態や生活の様子を確認する連絡をさせていただいております。どの生徒も元気な様子が電話口から伝わってきて、大変うれしく思います。担任は皆、「はやくみんなに会いたい。」とつぶやいております。少しでも早く事態が収束し、元気な姿で登校してくることを心待ちにしています。

1・2年生 臨時登校日について

通知表および修了証を渡すため、生徒の臨時登校日を設けました。以下のようになります。よろしくお願いいたします。

1 日時 3月24日(火)
  午前9時00分〜午前11時30分

2 方法
 ・上記時間帯で、個々の都合の良い時間に登校します。
 ・徒歩通学者も自転車での登校が可能です。
  交通安全に気を付けて登校してください。
  この場合、自転車は3年生の自転車置き場を利用します。
  自転車通学者はこれまで通り決められた自転車置き場を利用します。
 ・教室で担任の先生が待っています。
  登校したら、昇降口から教室へ向かいます。
 ・担任の先生から、通知表、修了証、その他配付物を受け取ります。
 ・受け取ったら終わりです。
 ・私物が残っている場合は、それを持ち帰ります。

3 服装
 ・ジャージ、制服のどちらでもよい。
 ・感染防止のためのマスクの着用に努めます。

4 持ち物
 ・ナップまたはリュック

5 その他
 ・生徒が登校できない場合は、保護者が代わりに取りに来てくださって
  も良いです。保護者が来る場合は、直接職員室へ来るか、昇降口にい
  る職員に声をお掛けください。
 ・生徒、保護者どちらも来られない場合は、家庭訪問等で届くようにし
  ます。電話等で担任と相談して決めさせてください。後日になること
  もございます。

公立高校受験する3年生へお知らせ

公立高校受検について重要な連絡がありましたのでお知らせします。

新型コロナウイルス感染症対応に関わって、本人が罹患またはその疑いがある場合については、すぐに学校に連絡するようにお願いします。なお、受験できない場合は、3月25日に「特別な追検査」を実施することになっています。まずは、学校にご相談ください。

さらに「生徒本人ではなく、家族や周辺に感染者が出た場合」の対応については、

1 まずは生徒本人に症状が出ていないことを確認の上、
2 各中学校へ相談を行う。(個人で受検校や県教委等への連絡はしない)

とします。その後、県教委等と協議の上、対応や手続きについて連絡があります。
以上です。よろしくお願いいたします。



3月3日(火) 第73回 卒業証書授与式 3

卒業式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(火) 第73回卒業証書授与式 2

卒業式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日(火) 第73回 卒業証書授与式

校庭のクスノキに春の心地よい風が吹いています。そんなよき日に第73回卒業証書授与式を無事終えることができました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、学校が臨時休業となり、来賓・在校生なし、一人一人に卒業証書を渡すこともできない、という縮小された形での卒業式となりました。しかし、卒業生は、担任の気持ちのこもった呼名に対して、それに応えるように立派に返事をしていました。校長は、篠目中での教え子であった安城市出身の金メダリスト谷本歩実さんの言葉「夢は原動力」を引用し「自分が人のために何ができるかを求め、夢を原動力としてかけがえのない大切な命を生き抜いてください。」とエールを送りました。
在校生の代表2名による送る言葉、卒業生の代表2名によるお別れの言葉、卒業生による「生きている証」の合唱、校歌斉唱で式を終えました。
 最後は、まっすぐ前を向いた晴れやかな顔で巣立っていきました。
 卒業生に幸あれ!いつまでも皆さんの母校として季節の丘から応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(月) 卒業式 式場準備

新型コロナウイルス感染防止のために、明日の卒業証書授与式は卒業生、保護者、職員のみで行います。しかし、卒業生にとって心に残る卒業式にできるよう準備を行いました。在校生が卒業生のために準備したありがとうの木などが会場に掲示されています。
規模と時間は縮小されましたが、卒業生への思いがあふれる、すてきな卒業式となることと思います。
保護者の皆様には、マスクの着用等、プリントやメールでお知らせしたようないくつかのお願いがありますが、ご理解・ご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(月) 卒業式 準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の教室に担任からのメッセージが飾られています。

3月2日(月)卒業式 準備

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の各教室にも担任からメッセージが飾られています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777