最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:70
総数:400305
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

卒業に向けて4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のみなさん、今日はとても暖かい日ですね。
今日、配布した「卒業式について」のプリントを読んだでしょうか。返事、歌、お別れの言葉をぜひ練習してくださいね。みなさんが自信をもって大きな声で言えるように、「お別れの言葉」の台本を台紙に貼りました。たくさんの先生に手伝っていただきました。当日は、台本をもちますが、前を見て大きな声で言えるようにがんばりましょう。
学校では着々と準備を進めています。6年生の昇降口の掲示も変わりました。

卒業に向けて3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のみなさん、元気にすごしていますか。
2月28日の最後の登校日に、学年全員で集まって卒業に向けての集会を行いました。覚えていますか。卒業式での返事や歌、お別れの言葉を初めて学年で通しました。その後全体での練習ができておらず、心配している人もいるかもしれません。当日、みんなが堂々と歌うことができるよう、少しでもみんなの力になりたいと、先生方に歌の練習を呼びかけました。今週から毎朝職員室で「旅立ちの日」のアルトパートを歌っています。今週末に配付する宿題プリントの封筒に、返事や歌、お別れの言葉についてのお便りを入れました。みなさんもできるはん囲で練習できるといいですね。

文部科学省のサイトのご紹介【臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子どもの学び応援サイト)】

 臨時休業中の学習として、eライブラリの活用をお勧めしていますが、文部科学省ホームページにて、教材等の紹介がありますので、ご活用いただければと思います。


今後の対応について

臨時休業のため、大変ご心配をおかけしております。
子どもたちへの通知表(あゆみ)の渡し方、荷物の持ち帰り等について、心配されている保護者の方が多くいらっしゃると思います。
学校としては、今のところ、臨時出校日を3月25日(水)の午前中に設定し、通知表等を渡したり、次年度の教室作りをしたりしたいと考えております。しかし、今後の国の要請、県の方針により、臨時出校日を設定することができない場合もあります。保護者の皆様には、状況を見て、詳細を改めてご連絡します。よろしくお願いいたします。

新しい看板が設置されました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生のみなさんが投票して決めた看板が設置されました。
文字が見やすくなり、周りの緑とよく合っていますね。
みなさんの思いがこもった看板がこれからの作野小学校を見守ってくれます。

卒業に向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業をお祝いする掲示が続々とかざられています。よりよい卒業式が迎えられるように少しずつ準備が進んでいますよ。

卒業証書授与式について 3月5日

 第51回卒業証書授与式について、卒業生の保護者の皆様には、2月5日付の文書でご案内をしましたが、今回の臨時休業の措置に伴い、下記のように内容と時刻を一部変更して挙行いたしますので、ご連絡申し上げます。

               記

1 日 時   令和2年3月19日(木)午前9時30分 開始
       ※壮行会は行いません。下校時刻は11:00ごろです。
2 場 所   安城市立作野小学校  体育館
3 児童受付  午前8時30分〜8時40分(6年昇降口)
4 保護者受付 午前8時40分〜9時20分(体育館入り口)
5 出席者  卒業生・卒業生の保護者、作野小教職員
       ※来賓、在校生の参加はありません。
6 その他 
・今回は運動場南側に駐車場を用意します。南門からお入りください。
・マスクの着用にご協力ください。
・PTA会長祝辞を行わないなど、時間を短縮して行います。
・体育館開場は、8時40分です。
・自転車は、藤棚の下か運動場南フェンス沿いに駐輪してください。
・下履きを入れるビニル袋を用意しますので、体育館入口で受付を済ませ、下履きをビニル袋に入れ、館内でお待ちください。
・式後、教室にて卒業証書を担任が渡します。ご参観ください。

卒業式に向けて

画像1 画像1
 6年生のみなさん、体育館の様子が変わりました。先週の金曜日に、卒業式に向けて体育館のピアノの位置を動かしました。3月19日の卒業式に向けて、学校では少しずつ準備が始まっています。みなさんも、生活のリズムを崩さず、体調管理に気を付けて過ごしてください。3月19日にみなさんに会えることを楽しみにしています。

自主登校教室について

安城市教育委員会からの「自主登校教室」の設置についての通知文をアップしました。利用を希望される場合は、案内文書をよくお読みの上、事前申し込みをお願いします。
申し込みは作野小まで電話または直接お願いします。
なお、申し込みは、8:15〜15:00の間にお願いします。
≪概要≫
設置期間 3月4日(水)〜3月24日(火)の平日
設置時間 8:15〜15:00
対象者  本校児童 但し、児童クラブ利用者は、児童クラブを利用してください。
≪確認事項≫ 
・体調不良の場合は登校を見合わせてください。
・保護者にて送迎してください。
・昼食・教材は各自で用意してください。
・申し込み後の変更についても学校への連絡をお願いします。
≪その他≫  
【登校について】
・登校したら、まず職員室で受付をしてください。
・児童は北館昇降口から入ります。
・8:15以降は全ての門を施錠します。正門のインターホンで職員室に連絡後、入校してください。
【下校時の引き取りについて】
・15:00以前の引き取りは、正門のインターホンで職員室に連絡後入校し、職員室に声をかけてください。
・15:00以降、児童は北館昇降口付近で迎えを待ちます。直接北館昇降口へお越しください。
     

自主登校教室の設置についてのお知らせ

安城市教育委員会からの「新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業中における小学校への『自主登校教室』の設置について」をアップします。「自主登校教室」の利用を希望される場合は、案内文書をよくお読みの上、事前申し込みをお願いします。申し込みは作野小まで電話等にてお願いします。

小学校の自習登校教室の設置について

 昨日、愛知県知事より小学校の自習登校教室の設置について発表がありました。
 詳細については本日、市の方針を検討し各小学校へ連絡されるとのことです。
とり急ぎ、以下のことをお願いします。
(1)本日3月2日の自主登校はありません。
(2)市の方針が決定された後、お知らせします。
よろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 6年修了式
3/19 卒業式
3/20 春分の日
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044