最新更新日:2024/06/24
本日:count up43
昨日:156
総数:401675
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

【1年生】校内学芸会

校内学芸会で、お兄さんお姉さんや先生達に「どろぼう学校」を見てもらいました。
たくさんのお客さんの前で演技をするのは初めての1年生。どきどきしたけれど、大きな声でしっかり自分のせりふを言うことができました。
終わった後には、本番の学芸会では、お家の方に今日よりもっと上手な劇を見せたい!ともっとやる気を出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校内学芸会準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内学芸会がいよいよ来週に迫ってきました。
会場準備や舞台、照明など、一人一人が責任ある仕事と自覚して準備に取り組むことができました。劇だけでなく、こうした裏の仕事でもがんばっています。
今度の学芸会準備が6年生として学校を支える最後の仕事です。

本の国読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせボランティアさんによる読み聞かせが、「本の国」で行われました。遠くから見ると動物の絵が浮き出て見える不思議な絵本や、さかさまにすると絵が変わって見える絵本に低学年の子どもたちが大喜びでした。

4年生 授業も頑張ります!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学芸会の練習では、一生懸命な姿を見せてくれていますが、普段の授業でも真剣に取り組んでいます。計算力テストや漢字力テストに向けての学習をスタートしました。

4年生 初めての理科室での実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科では、ものの温度と体積というところを学習しています。今回は、空気と水は温度によって体積が変わるのか調べました。「水面が膨らんだよ」「まくがへこんだよ」など気付いたことを口々につぶやいていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 6年修了式
3/19 卒業式
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044