最新更新日:2024/06/24
本日:count up28
昨日:156
総数:401660
教育目標:明るく まじめに がんばる 健康な 児童の育成 〜五つ星パワーで輝け! 作野っ子〜
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

4年生 クリーンバス(1・2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリーンセンターとリサイクルプラザの見学に行きました。クリーンセンターでは、ごみが燃やされるまでや、燃やされたあとどうなるかなどを実際に見たりお話を聞いたりしました。リサイクルプラザでは、資源になるペットボトルや缶、粗大ごみの処理のされ方について学びました。

4年生 なかよし広場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし広場が行われ、2年生のペアと楽しく遊びました。手をつないで走ったり、楽しく話したりと笑顔がたくさん見られました。

ふじうめ チンゲンサイでスムージー作り 2

最初に作ったチンゲンサイに豆乳、砂糖を入れたスムージを飲んだときに、渋い顔をしていた児童も、2回目にバナナを入れたスムージを飲むと、おいしくて思わず笑顔があふれ、おかわりをするくらいでした。最後にチンゲンサイの作り方についての説明を受けました。これからも、自分たちで育てた野菜をおいしく調理していくのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふじうめ チンゲンサイのスムージー作り 1

JAの営農企画課の方と、野菜ソムリエの資格をおもちの方を講師としてお呼びし、ふじうめで育てた取れたてのチンゲンサイを使って、スムージー作りに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室を行いました。 〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
不安定な天候のため、実際に自転車に乗ることはできませんでしたが、交通指導員さんの話やDVDを見て、正しい自転車の乗り方を真剣に学びました。

3年生交通安全教室の変更について

 明日、7月2日(火)に延期した3年生交通安全教室は、天候が不安定なため、体育館での実施とします。
 家から自転車を持ってくる必要は無くなりました。明日の登校の時間に雨が降っていなくても、自転車を持って来ないでください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
安城市立作野小学校
〒446-0073
住所:愛知県安城市篠目町4丁目22番地1
TEL:0566-76-6056
FAX:0566-76-6044