来訪者の方へ

安城市立篠目中学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 1年生保健体育科では「バスケットボール」を行っています

    1年生保健体育課では「バスケットボール」を行っています。それぞれのチームで「どうしたら勝つことができるか」「どうしたら点がとりやすいのか」「どうしたら相手の得点を防げるのか」などをあれこれ考えながら、...

    2025/11/22

    日々のできごと

  • 1年生数学科の授業公開がありました

     1年生数学科での授業公開がありました。「変化と対応」の学習で、スマートフォンのデータ通信料についての問題をみんなで考えました。授業の場面では、一人一人の考えをグループの中で伝え合い、さらにそこで得ら...

    2025/11/22

    日々のできごと

  • 学校を支えていただいているみなさんによる会合がありました

     日ごろ学校や生徒のみなさんを地域で支えていただいているみなさんによる会合が行われました。 各町内会長さんや民生委員さん、保護司さん、市議会議員さん、学区の小学校の先生などが集まり、篠目中学校の様子を...

    2025/11/22

    日々のできごと

  • 集中!集中!!「第3回定期テスト」

    本日は今年度第3回目の定期テストでした。どの学級でもテストが配られると、教室内がピンと張りつめたような空気になります。どの生徒もこのテストに向けて頑張ってきたからこその、この空気感ではないかなと思いま...

    2025/11/18

    日々のできごと

  • 第2回ふれあいサークル「ヨガ教室」

    11月15日(土)、あたたかな日差しが体育館にも差し込んでいました。このよい一日に、20名近いPTA会員のみなさんと、ふれあいサークル「ヨガ教室」を行いました。始めたころはちょっと寒いかな…くらいの気...

    2025/11/18

    日々のできごと

  • 市村アイデア賞の表彰式に出席しました!

     本日、東京の明治記念館において「市村アイデア賞 表彰式」が行われました。本校からは2名の3年生生徒と校長先生、担当教師が出席しました。立派な会場で多くの来賓の方々の前で、3年生生徒2名は市村アイデア...

    2025/11/14

    日々のできごと

  • 受け止め、つなごう!心のSOS

    本日の午後、2年生で養護教諭による学活の授業が行われました。「受け止め、つなごう!心のSOS」と題して、いろいろな困りごとなどがあったときにそれを誰につなぐのか、どうつなぐのかなどをグループで考えまし...

    2025/11/13

    日々のできごと

  • 1年生道徳 じっくり考えています

    本日、1年生で道徳の授業が行われていました。近くの級友と考えを伝え合ったり、全体で聞き合ったりながら、学級全体で考えを深めました。にぎやかにしている場面もあり、教師の問いかけにキリッとした表情に変わる...

    2025/11/12

    日々のできごと

  • 集中して…(1年生家庭科)

     1年生家庭科ではトートバッグの製作に取り組んでいます。裁縫については小学校のころから学習しているとはいえ、まだ不慣れな生徒が多いです。でもだからこそひと針ひと針、慎重に縫い進めていました。こうしてで...

    2025/11/11

    日々のできごと

  • 学校に笑顔が戻ってきています

     学年閉鎖が明け、徐々にではありますが元気な笑顔が学校に戻ってきています。英語の授業では控え気味にではありますが、対面になってコミュニケーション練習をしていました。学活や技術でも学級の仲間と協力をして...

    2025/11/07

    日々のできごと

新着配布文書

予定

対象の予定はありません