最新更新日:2024/06/01
本日:count up30
昨日:54
総数:327131
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10/5 安城選手権大会陸上競技会 その1

 安城市陸上競技場で第40回安城選手権大会陸上競技会が行われました。秋晴れの下、参加した児童は、全力を尽くしました。入賞した児童も、悔し涙を流した児童もみんな輝いていました。
その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 安城選手権大会陸上競技会 その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 安城選手権大会陸上競技会 その3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5 安城選手権大会陸上競技会 その4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 観劇会

 劇団による「ぱらりっとせ」を観劇しました。役者さんによって次々に繰り広げられる昔あそびやわらべうた、郡上おどり、民話「はなさかこぞう」を、子どもたちは時に真剣に、時に大笑いしながら楽しみました。終演後は代表児童が感想とお礼の言葉を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 5年生 算数科

 「分数の計算」のまとめとして、教科書の復習問題に挑戦しました。先生や仲間と答え合わせをし、解き方・考え方について確認し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 6年生 国語科

 物語「海のいのち」の学習で「おとうと与吉じいさは、どんな人だっただろうか。」について、意見を出し合って考えました。本文中の言葉に注目しながら、それぞれの人物像に迫りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 読み聞かせ その1

 今日は6年生、3年生、むつみ・みのり学級に図書ボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 読み聞かせ その2

 他の学級は、担任の先生が読み聞かせをしたり、自分で選んだ本を読んでどんぐり読書まつりの読書カードに記録したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 リサイクル活動

 今朝もたくさんのペットボトルやキャップを持ってきてくれました。今日が前期委員会最後の活動日でした。前期環境委員さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 国際学級わにタイム 3年生

 今日のわにタイムでは、先日見学したブラジリアンフードの店について、分かったことをまとめて、発表する練習をしました。発表するときのチェックポイント「姿勢」「目を見て」「聞こえる声」「笑顔」に気を付けて発表の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 6年生 算数科

 「速さ」の学習のまとめを行いました。教科書の応用問題を各自で解いたあと、解き方や考え方について話し合いました。少々難しい問題も友達と話し合う中で理解が深まったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 2年生 国語科

 「名前を見てちょうだい」の学習を行いました。最初に主人公のえっちゃんと似た帽子をかぶった教師から物語の範読を聞きました。物語を聞いた後は、自分で教科書の文を読みながら、初発の感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 1年生 学級活動

 校外学習のふり返りをしました。最初に先生がテレビに昨日の校外学習の写真を映し、みんなで1日の活動を振り返りました。その後、一人一人で校外学習の感想を絵日記にして表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 ほっこりタイム その1

 1年生は「ひらがな当てクイズ」、2年生は「班での校外学習のふり返り」、3年生は「以心伝心トーク」を行いました。それぞれグループごとに会話しながら、活動を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 ほっこりタイム その2

 4年生は「さかさトーク」、5年生は「人間コピー」、6年生は「私は誰でしょうクイズ」を行いました。どの学級でもグループで協力して正解を導こうと、一緒に考え、話し合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 校外学習 その1

 天候が心配されましたが雨は降らず、1年生〜5年生までの児童は、校外学習に行くことができました。それぞれの場所で、遊具で友達と楽しく遊んだり、展示されているものを真剣に見て学習したり、教室での学習に生かされる知識を得たりと有意義な校外学習になりました。また、家の人が作ってくれたお弁当もおいしくいただきました。

その1 1年生:堀内公園
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 校外学習 その2

その2 2年生:安城市総合運動公園
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 校外学習 その3

その3 3年生:大高緑地公園
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 校外学習 その4

その4 4年生:名古屋港水族館
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/29 <休業日>PTA新旧実行常任委員会・会計監査(午前)、学校施設開放運営委員会(午前)
3/1 <休業日>
3/2 委員会12(後期最終)
3/5 通学班集会、一斉下校
3/6 卒業生を送る会(児童会)

学校だより

保健だより

図書館だより

祥南小学校グランドデザイン

台風時等

年間行事予定

安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409