最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:36
総数:328564
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9/21 5年生 授業参観

 道徳科「友のしょうぞう画」の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 4年生 授業参観

 道徳科「みんなちがって、みんないい」の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 3年生 授業参観

 道徳科「100万回生きたねこ」の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 2年生 授業参観

 道徳科「ぴよちゃんと ひまわり」の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 1年生 授業参観

 道徳科「ちいさな ふとん」の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 PTA活動報告会準備

 そうじ〜昼放課の時間を使って、6年生が明日のPTA活動報告会の会場づくりを行ってくれました。初めは数人で始まった準備も、掃除や当番の仕事が終わった子がどんどん加わり、最後は大人数で会場を作り上げました。
 明日はPTA会長さんを中心に今までのPTA活動の様子を報告します。1時間目の授業参観が終わりましたら、ぜひ体育館へ足をお運びください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 6年生 家庭科

 ナップサックの縫製の続きを行いました。先週のミシン縫いに対して、今週は手縫いに挑戦しました。先生に聞いたり、友達同士で相談したりしながら、細かい部分を仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 5年生 体育科

 体育館で「器械運動(跳び箱運動)」の学習に挑戦しました。6段、7段、8段、台上前転に挑戦しました。先生に一人ずつこつを教えてもらいながら、一生懸命に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 3年生 プログラミング授業

 タブレットPCで「スクラッチ」を操作して、プログラミングの学習に取り組みました。自分で考えた動きになるように、画面上にコマンド(命令)を配置して、プログラムを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 2年生 音楽科

 1組は鍵盤ハーモニカで「山のポルカ」の演奏をしました。2組は「くりかえしのリズム」作りを行いました。どちらも楽しみながら音楽に親しむ様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/20 リサイクル活動

 秋晴れの朝、毎週金曜日恒例のリサイクル活動(ペットボトル、キャップ、アルミ缶など)に今日も多くの祥南っ子たちが協力してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 2年生 生活科

 「おたからおもちゃショーへようこそ!」の学習に取り組みました。一人一人が工夫して作っている手作りおもちゃの改良点についてグループで考えました。友達のおもちゃの良いところを見つけたり、困っていることをみんなで解決しようとしたりする姿からは、助け合いの気持ちとおもちゃに対する愛着が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 5年生 算数科

 「公約数」のまとめ学習に取り組みました。個々に確認問題に挑戦し、全体で解答や解き方について発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 4年生 音楽科

 「ごんぎつね」の劇中歌の練習に取り組みました。自分たちで製本した楽譜を見ながら、歌詞の意味を考えて初めてのメロディに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 ほっこりタイム その1

 1年生は「ふうせんリレー」、2年生はしんぶんじゃんけん、3年生は「S-1グランプリ」をそれぞれ行いました。ペアやグループ、学級全員でコミュニケーションを図りながら、ゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 ほっこりタイム その2

 4年生は「聖徳太子トーク」、5年生は「わらないdeバルーン」、6年生は「ほっこり絵しりとり」をそれぞれ行いました。ゲームを通して仲間同士でコミュニケーションを取り合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/19 朝の様子

 秋らしいさわやかな朝、子どもたちは元気いっぱいに登校してきました。1年生はリースの材料にするためのアサガオの世話を続けています。21日(土)の授業参観でリース作りを行います。保護者の皆様もお子さんと一緒にリース作りをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 4年生 体育科

体育館で「ポートボール」に取り組みました。
学年を赤白合計6チームに分かれて、対抗戦を行いました。どの子も必死にボールをドリブルしたり、パスをつないだりして、ゴールを狙っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 昼放課の校長室

雨天の昼放課、校長室は子どもたちに大人気です。子ども同士でゲームをしたり、校長先生とお話したりして、楽しく過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/18 1年生 給食

学級活動に引き続き、栄養教諭の先生と一緒に給食を食べました。
授業で学んだ野菜のことについて話しながら、楽しく会食をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/29 <休業日>PTA新旧実行常任委員会・会計監査(午前)、学校施設開放運営委員会(午前)
3/1 <休業日>
3/2 委員会12(後期最終)
3/5 通学班集会、一斉下校

学校だより

保健だより

図書館だより

祥南小学校グランドデザイン

台風時等

年間行事予定

安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409