最新更新日:2024/06/29
本日:count up49
昨日:179
総数:353139
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

プロジェクト 8

その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校庭の彼岸花が長く伸びてきました。

今週で急に長く伸びました。
スクールオープンデーには花が咲いているでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書感想画 作成中 4年生

お話をもとに絵を描きました。
自分の持っているイメージを思い通り絵にすることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書感想画 作成中 4年生 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

ようすをくわしく表そう 日本語適応教室

 日本語適応教室では、夏休みの思い出の作文を詳しく書きかえる学習をしました。
ひらがなやカタカナの使い方の確認をしたり、様子を表すことばを付け加えて書いたりしました。思いが相手にしっかり伝わったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

葉物を植えました。

大きく育つようにお世話します。
画像1 画像1

しゃぼん玉をとばそう 1年生

大きなしゃぼん玉や小さなしゃぼん玉がたくさんできました。
上手に作るにはどうすればいいか考えました。

きらきら ふわふわ きれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゃぼん玉をとばそう 1年生 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゃぼん玉をとばそう 1年生 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しゃぼん玉をとばそう 1年生 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生の交流

6年生の代表委員が企画し、1年生と6年生の交流会を行いました。
6年生が1年生をおんぶして走ったり、6年生と手をつないだ1年生がミニハードルをジャンプしたりしながら学級対抗で競争しました。

6年生は1年生にとってあこがれの存在。
嬉しいひと時となりました。

6年生もお兄さんお姉さんらしくやさしく接する様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生の交流 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生の交流 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と6年生の交流 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動頑張っています。 陸上部 1

今日は、雨が降ったりやんだりしていましたが、
部活動の時間には雨がやみ、運動場を使うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動頑張っています。 陸上部 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動頑張っています。

授業後にバスケット部が練習をしています。
シュートの確率を上げるには、練習あるのみ!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 1 「わたしはだれでしょう」

校長先生へのあいさつの後、
児童会執行部が考えたクイズをしました。

写真に写っている後ろ姿はどの先生でしょうクイズです。
意外とわからない先生方もいて、
「やったー」とか「えー」など
子どもたちの楽しい声が響きました。

これから先生たちの後ろ姿をじっと観察する子たちが増えるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/21 三河安城小学校区青少年健全育成会
2/23 天皇誕生日
2/24 振替休日
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776