最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:93
総数:327968
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10/30 4年生 読み聞かせ

 今朝は2学期最後の読み聞かせでした。対象となった4年生では、ボランティアさんと先生で読み聞かせを行いました。どちらの学級でも子どもたちは真剣に読み聞かせに耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 1年生 図工科

 「おさんぽトコトコ」の制作に取り組みました。段ボール紙を3等分して切り、タイヤに取り付けました。その後、転がり具合を確認しながら、まっすぐに進むように微調整を行いました。次回はそれぞれでデザインを考えて飾り付けをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 3年生 総合的な学習

 学芸会で使う小道具の制作に取り組みました。ボール紙を切ってミッキーの耳やネクタイを作りました。今日作った小道具は学芸会で全員が身に付けて元気よく歌います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 5年生 算数科

 「三角形の3つの内角の和を求めよう」の学習に取り組みました。教科書の問題を解きながら、内角の和を使っていろいろな三角形の角度を求めました。正しい答えを出すために、今までに学んだことを生かして問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 4年生 国語科

 「和と洋」の学習に取り組みました。タブレットを使い、それぞれが興味のある生活の中の「和」と「洋」についてインターネットで調べました。タブレットの使い方やインターネットでの調べ方で分からないことは先生や情報教育支援員さんに聞いて学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 5年生 書写

 「出発」を毛筆で練習しました。書写ボランティアの先生に書く時のポイント(筆順に気を付ける。文字の太さに気を付ける。)を教えていただき、集中して練習に取り組みました。次回は清書に取り組む予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 2・5・6年生 読み聞かせ その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/28 2・5・6年生 読み聞かせ その1

 読書まつりも大詰めの今日は3学年一斉に読み聞かせを行いました。6名の読み聞かせボランティアの皆さんが絵本の読み聞かせだけでなく、ストーリーテリングや水害に対する防災の紙芝居を読み聞かせてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 安城ふれあいスピーチ広場 その2

 1・2・4年生は、ミニ群読で出演しました。1年生は「たんたかたん」、2年生は「なりひびく」をそれぞれ元気よく群読しました。4年生の「こんこんちきちき」では、1〜3年生も舞台横に登場し、4年生の群読に協力しました。最後には、会場のお客さん全員を巻き込んで会場全体に群読アンサンブルを響かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 安城ふれあいスピーチ広場 その1

 26日(土)に市民会館サルビアホールにて、「第25回 安城ふれあいスピーチ広場」が開催され、祥南小1・2・3・4年生の代表が出演しました。
 3年生の「フリートーク〜友だちと生きる〜」には3名の子が出演しました。「友達を作るには?」「仲良くするのに大切なことは?」など、司会者に聞かれた質問に対して、その場で自分で考え、立派に意見を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 5年生 図画工作科

 図鑑を参考に気に入った水の生き物のを描いています。テーマは「彩られた水の生き物」です。担任からアドバイスをもらいながら、下絵を完成させています。下絵が完成した子は、カーボン紙をはさんで板に写しました。そして、黄・赤・白・黒の4色をどこに配色するかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 雨の日の校長室

 朝から雨降りでした。そんなときは、校長室が大人気です。オセロに将棋に知恵の輪など、思い思いにかたまって遊んでいました。放送が入ると、片づけをして「失礼しました。」と自分の教室へ戻っていきました。雨の日の校長室は、違う学級や学年の子と遊べる場所になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 1年生 学芸会の練習

 1年生は、音楽劇「スイミー」を学芸会で行います。初めて体育館のひな壇で並んでみました。自分の場所や動きを確認した後、通してみました。劇の流れが少し分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/25 2年生 学芸会の練習

 2年生は、劇「ひょっこりひょうたん島」を学芸会で行います。体育館での練習は、初めてです。自分がいつ出るのか、どこから出てくるのかを確かめました。せりふも言ってみました。まだ、声は小さく、早口になってしまいますが、これからの練習で自信をもって言えるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 4年生 図画工作科

 多色刷り版画「伝えたい思い(自画像)」の制作に取り組みました。自分の顔を版画板に下がきして、彫刻刀での彫りを始めました。完成した作品は、1月の校内版画展で展示予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 5年生 国語科

 「注文の多い料理店」の学習に取り組みました。物語の言葉の意味と登場人物2人の紳士の言葉の解釈の違いについて、意見を出し合い、考えました。子どもたちは話し合いを進める中で、それぞれの意味のずれの面白さに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 1年生 音楽科

 「きらきらぼし」の合奏に挑戦しました。鍵盤ハーモニカで覚えた曲を今日は鉄琴で演奏しました。どの子も教科書の楽譜をしっかり見ながら、先生のピアノ伴奏に合わせて演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/24 ほっこりペア読み聞かせ

 今朝の読み聞かせはペア学年で行いました。1年生が6年生に、3年生が5年生に、4年生が2年生に、それぞれ自分の選んだ本を読み聞かせました。いつもと違う読み聞かせに子どもたちも真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 4年生 書写

 「わた」の清書をしました。一見単純なひらがなですが、子どもたちにとっては、曲線部分の筆運びや文字のバランスを取るのが難しいようです。習字ボランティアの先生が個別にアドバイスしてくださり、子どもたちは慎重に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/23 パラリンピック教育 その1

 学区在住で2020東京パラリンピック出場を目指しているボッチャ選手の梅村祐紀さんをお招きして、ボッチャの体験をしました。初めに、梅村選手からボッチャを始めた動機や今の目標、車いすでの生活の様子などをお話いただきました。その後、各学年ごとに分かれ、梅村選手が行っているような練習を体験しました。フラフープの中や新聞紙の上にボールを止めたり、2本のペットボトルの間にボールを通したりしました。児童は、思っていたよりも難しく、なかなかうまくいかず「難しい。」「うまくいかないよ。」など言いながらも楽しそうに挑戦していました。また、新聞紙の上にピタッとボールを止める梅村選手の技術に驚いていました。

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/16 <休業日>
2/17 クラブ7(最終)
2/19 第2回漢字力テスト
2/22 <休業日>

学校だより

保健だより

図書館だより

祥南小学校グランドデザイン

台風時等

年間行事予定

安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409