最新更新日:2024/06/19
本日:count up59
昨日:200
総数:607252
「強く」心も体もたくましく元気いっぱいな子 「明るく」明るいあいさつができてみんなと仲良しな子 「正しく」いっぱい勉強し、よいことをどんどんする子
TOP
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

修学旅行2日目 平等院鳳凰堂 (10/11)

平等院鳳凰堂の見学をしました。この後バスで奈良を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 京都から奈良へ (10/11)

京都から奈良へバスで移動します。おしゃべりしたり、歌ったりと子どもたちは元気です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 宇治平等院 (10/11)

鳳凰堂の右側が雄、左側が雌と言われています。飛翔館の雲中供養菩薩も見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目  詩仙堂 (10/11)

詩仙堂は花の種類が多いです。ししおどしの音が響く静かな庭園で、写真撮影を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図工「びっくりピョーン」その2 (10/10)

「びっくりピョーン」が完成しました。息を吹いて動かして、みんなで楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 詩仙堂 (10/11)

詩仙堂は、花の種類が多いため、四季折々の花が楽しめるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 詩仙堂 (10/11)

石川丈山さんが創った唐様庭園を見学しました。丈山の憧れであった中国の風景を感じることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 詩仙堂 (10/11)

詩仙堂に到着しました。今から住職さんのお話をお聞きします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 朝食 (10/11)

朝からみんな元気です。もりもり、朝食をいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 朝食(10/11)

2日目スタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 夕食 (10/10)

美味しくごはんをいただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 伝統鑑賞 (10/10)

舞妓さんの舞う姿にみんな引き込まれていました。華やかな世界の裏で、伝統を受け継ぐために努力していることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行写真の更新について

修学旅行の写真を多くの方がご覧になってくださっています。ありがとうございます。本日のホームページの更新は、19時で終了します。明日もアップしていきますので、楽しみにしていてください。

修学旅行1日目 夕食 (10/10)

最高! 

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目 夕食 (10/10)

大きく口を開け、おいしくいただいています。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年図工「びっくりピョーン」 (10/10)

図画工作の学習で、空気の力をつかったおもちゃを作りました。紙の動きに合わせて、自分で飾りを工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 夕食 (10/10)

天ぷら、お鍋を美味しそうにいただいています。どんぶりご飯、おかわり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年コンピュータを使って (10/10)

コンピュータを使ってお絵描きに初挑戦。思い通りにマウスを動かすことに苦戦しながらも、いろんな色を使って上手に絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 夕食 (10/10)

3組児童の元気のよい「いただきまあす!」と、2組の「ハッピーバースデー!〇〇くん」の大合唱で夕食スタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年算数の授業風景 (10/10)

算数で、たしざんの計算の仕方を考えました。どうしたら繰り上がりの計算ができるか一生懸命考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/14 授業参観 P常任委
2/17 にこにこ集会 (5)通学団集会
2/18 国語基礎学力テスト
2/20 (6)委員会
安城市立丈山小学校
〒444-1221
住所:愛知県安城市和泉町南本郷1番地
TEL:0566-92-0024
FAX:0566-92-3689