最新更新日:2024/06/29
本日:count up97
昨日:224
総数:590662
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

12月11日(水) ハイタッチあいさつ運動

生活委員会の企画で「ハイタッチ あいさつ運動」が始まりました。
生徒会執行部も参加して毎週水曜日に行います。
朝、登校時に 正門、北門、自転車門、昇降口の4か所に立ち、登校する生徒にハイタッチしながらあいさつします。
ハイタッチを恥ずかしそうにする生徒、喜んでする生徒、避けていく生徒、様々ですが、生徒の元気な「おはようございます」の声が響いています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火) 2年生 総合 交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまで「安城の人発見!人から学ぶ、未来の自分のために」というテーマのもと、5つのグループに分かれて、追究活動を行ってきました。今日は、それらをポスターセッション形式でお互いに発信し合いました。


12月7日(土) PTA研修会 折り紙の会

安城プチ折り紙の会の方々を講師として招き、PTA研修会「折り紙の会」が開かれました。PTA会員18名が参加し、「ひな人形」または「令和2年度干支、子」のどちらかを選択し制作しました。なかなか難しくて、簡単にはできませんでしたが、和気あいあいの雰囲気の中、約2時間、楽しく取り組むことができました。この作品については、2月15日、16日に開かれる市P連作品展の明祥中ブースで展示します。ぜひ、ご覧に訪れていただけるとありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木) 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語では、継続的に新聞記事を読んで、今社会で起こっていることを知ったり、記事に対する意見を述べたりしています。

3年生の美術では、卒業制作に取り組んでいました。一番輝いていた自分を作ります。
ポーズを決め、タブレットで写真を撮りそれを見ながら形作っています。

3年生の英語では、人権週間にちなんで、人権を守るのに一番大切なことは何かという英文の問いに英文で答える授業です。辞書で調べたり、知っている単語を駆使しながら、それぞれが英文を考えて発表していました。

12月4日(火)落ち葉拾いボランティア

朝登校後に3年生の有志の生徒たちが校庭の落ち葉拾いをしてくれています。
イチョウやケヤキの葉が毎日のように落ちていますが、おかげできれいになっています。
ありがとう。3年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/12 学校集会
12/14 PTA資源回収予備日
12/17 生徒議会
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777