最新更新日:2024/06/08
本日:count up241
昨日:952
総数:584542
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5月23日(木) 修学旅行2日目 その5

ディズニーを満喫し、全員、時間を守って集合できました。すばらしいですね。明日も素敵な1日にしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木) 修学旅行2日目 その4

ディズニーランドの様子です。20時20分ゲート前集合なので、もうしばらく夢の世界を楽しむことができそうです。全員元気と連絡が入っています。ご安心ください。昨日と同じホテルに宿泊します。今日はぐっすり寝られるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 修学旅行2日目 その3

こちらは、ディズニーランドでの様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木) 修学旅行2日目 その2

おいしい朝食を食べてお腹いっぱいになったところで、班別研修へ出かけました。チェックを受けて、レッツゴー!!それぞれの目的に合わせ、東京のあちこちを見学しました。そして今からは…そうです!いよいよディズニーランドの時間です。まだまだ元気いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木) 修学旅行2日目 その1

今日もとてもいい天気です。朝食の様子をどうぞ。みんな元気だと聞いております。順調です。昨日の夜の写真をもう1枚どうぞ。きれいですね。
今日の予定は、8時30分から班別研修。およそ6時間、それぞれの班ごとに立てた計画に従って都内を行動します。班の人数は3〜5名。都内を行動した後、自分たちで東京ディズニーランドに15時30分までに到着予定。そして、20時30分まで東京ディズニーランドを楽しみます。天気が良くて最高の1日になりそうです。
朝食の様子 朝食の様子
昨夜の写真もう1枚 昨夜の写真もう1枚

6月の図書ボランティアの日程について

6月12日(水) 水曜日班
6月18日(火) 火曜日班

よろしくお願いいたします。

5月22日(水) 修学旅行一日目 その4

お台場でのきれいな夜景をバックにした写真が届きました。宿泊先はヒルトン東京お台場です。とてもきれいなホテルです。うらやましいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 修学旅行一日目 その3

夕方17時に、学校へ連絡が入りました。体調不良者なし。全員元気で順調に進んでいるようです。ここまでの様子をどうぞ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 修学旅行一日目 出発 その2

大きな荷物は、トラックに詰め込み、手荷物だけ持って新幹線に乗り込みました。9時17分、無事出発しました。一日目は、ルミネtheよしもとの観劇会、お台場分散研修、国会議事堂見学の予定です。しっかり学んできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水) 修学旅行一日目 出発 1

さわやかな朝になりました。絶好の天気です。今日から三年生は修学旅行です。三河安城駅に集合している様子です。どの生徒もキラキラした目を輝かせていました。最高の思い出にしていきましょうと出発の会で誓い合いました。いってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 給食風景

朝の雨があがり、午後からはさわやかな日になりました。
今日の給食の様子です。どの学級も給食当番が白衣、マスクをしっかりつけて協力しながら進めています。会食体系を作り、男女分け隔てなく仲良く食べています。
1年生は、5月末からの自然教室に向けて、給食の「いただきます」の合図を「ごはんの歌」を歌って行っていました。
3年生は、明日から修学旅行に出かけます。幸い、3日間とも天候も良いようです。3年生の教室から子どもたちのわくわくする様子が伝わってきていました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(日) わかば会・やよい会の方々による草取りの会 2

人の力が集まると、ものすごく大きな成果を得ることが分かります。およそ80分間の作業でしたが、90リットルのごみ袋約80袋の草が集まりました。本当に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(日) わかば会・やよい会の方による校内草取り 1

わかば会(東端町)とやよい会(根崎町)の方々による、校内草取りの会が行われました。毎年、お世話になっています。今年も約60名の方々に、明祥中学校の環境整備にご協力いただきました。日常の清掃活動では間に合わない勢いで草が成長するため、みなさんの手を借りることによって、たいへんきれいになりました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(土) 葦船学校 陸渡御ボランティア

明祥中からは22人の生徒が参加しました。
4月に作った葦船を台車に乗せて油ケ淵からデンパークまでの約7キロを引っ張って歩きます。
油ケ淵の浄化を目的として行われている葦船学校の取り組みを知ってもらうための活動です。
デンソー学園の生徒、碧南南中の生徒、大人、合わせておよそ100人が参加しました。
本校の生徒は、葦船を引いたり、応援してくださる方にお菓子を配ったりして頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 団決起集会

生徒総会の終了後、赤団、青団、黄団、桃団に分かれて、この一年間共に頑張る仲間たちとしての顔合わせと、目標を語り合いました。大きな声を上げて、気持ちを表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 生徒総会 2

まず、みんなが楽しめるゲームとして伝言ゲームをしました。その後、各委員会から、委員会の活動内容を、クイズや芝居で紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 5月16日(木) 生徒総会 1

生徒総会が開かれました。生徒会活動が中心となって、より良い学校づくりを目指します。みんなが笑顔になれるように楽しい企画をどんどん考えていきます。スローガンが決まりました。「HERO 全員主役 輝け希望」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 (火) 部活動 1年生本入部開始

今日から1年生が本入部です。
あいにくの雨でしたが、先輩の指導、助言を受け、基礎練習に取り組んでいました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(土) 授業参観 全学級 道徳の授業公開

全学級、道徳の授業を参観していただきました。

中学校では、今年度から道徳が教科化されました。
子どもたちが自分の考えや思いを登場人物に投影し、自分の生き方と考えあわせて、思いを深めあい、広げあうことができるような授業が行われることが大切となり
「考え、議論する道徳」へと指導方法が変わります。

本校でも、保護者も一緒に考えてもらい、最後に保護者からの意見も聞く授業。
グループで話し合い、考えを広げる授業。
映像資料で興味を持たせる授業。
答えが一つでない課題を取り上げ多面的に考える授業。
等々、それぞれの担任が工夫して授業を行いました。
今後も「子ども同士がそれぞれの考え、思いを聞きあい深めあったり、多様な価値観に気づきあったりできる授業」を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(土) 授業参観 全学級 道徳の授業公開

授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/30 授業参観・第2回PTA資源回収
12/1 年末の交通安全県民運動(〜10日)
12/2 11月30日(土)の代休日
12/4 個別懇談会
12/5 個別懇談会
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777