最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:367
総数:580058
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

11月3日(日) 根崎町内会文化祭ボランティア

根崎町内会の文化祭が行われました。本校から13名の生徒がボランティアでお手伝いをしました。焼き芋、みたらし団子、おしるこの振舞い、スーパーボールすくい等、次々に訪れる町内の方々の案内、接待に大忙しです。中学生の生徒たちの笑顔が会を盛り上げていました。楽しさがいっぱいに広がっていました。ご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月3日(日) 城ヶ入町内会文化祭ボランティア

城ヶ入町内会の文化祭が公民館で行われました。17名の生徒がボランティアでお手伝いをしました。たくさんの方が訪れてすごい賑わいでした。みたらし団子やおでんの振舞い、バザーや福引き、カラオケ大会のお手伝い等、中学生の若い働き手が文化祭を活気づけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(土)文化祭 合唱コンクール

各学級で一生懸命練習してきた歌声。
何度も何度も練習し、歌声を合わせ、心を合わせてきました。
その集大成を発表しました。本当にどのクラスもそれそれに素晴らしく、すべてに最優秀をあげたいくらいの素晴らしい気持ちのこもった歌声でした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(土)文化祭  明中ギネス

明中ギネスに挑戦しました。
学区の小学生やその保護者の方にも多くお越しいただき、楽しんでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(土)文化祭

生徒会のオープニングから始まり、吹奏楽部の発表、英語スピーチ、海外見聞録、7・8組の発表を行いました。
吹奏楽部の演奏に合わせて、飛び入りで歌ったり、生徒会によるダンスがあったりして会場が一体となって盛り上がりました。
また、英語スピーチ、海外見聞録では、代表生徒が英語力の高さを披露しました。
7・8組の発表では、精一杯のハンドベルの演奏、歌声に感動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金) 文化祭準備2

式典実行委員による開祭式のリハーサルが行われる中、駐車場や会場の準備をする生徒。展示の準備をする文化部の生徒。最後の練習をする吹奏楽部。明日に向けてそれぞれが思いを込めて取り組んでいました。まさに役立つ充実感を味わっています。

それぞれのクラスが練習の成果を発揮し、最高のパフォーマンスを見せてくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 文化祭準備

明日の文化祭に向けて、ギネスの準備、合唱コンクールのリハーサルを行いました。
最後の練習に力が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/5 2日(土)の代休日
11/6 第2回青少年健全育成会・協議会
11/7 学校集会
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777