最新更新日:2024/06/01
本日:count up9
昨日:367
総数:580058
合言葉「仲間と一緒に笑顔で高め合う明中生」を胸に、 令和6年度を盛り上げていきましょう。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9月7日(土) どろんこまつりボランティア その3

がんばっている生徒の様子をどうぞ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(土) どろんこまつりボランティア その2

笑いがいっぱいの写真をどうぞ。地域のみんなが幸せに感じる有意義なおまつりであることを強く感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(土) どろんこまつりボランティア その1

地域の伝統的なおまつり、どろんこまつりが明祥プラザ北の田んぼで行われました。いろいろな楽しいゲームが行われましたが、本校の生徒がゲームのお手伝いを行いました。参加する地域の皆さんといっしょに泥だらけになりながら、まつりを大いに盛り上げました。ごくろうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金) 今週の応援練習の様子

毎日の練習でずいぶん完成してきました。
どの団もそれぞれに趣向を凝らしてあり、練習にも気合が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会 種目練習

体育の時間に自分が出場する種目の練習を行っています。
デカパン、障害物リレー、100M走、幅跳び、ボール投げ、リレーなどそれぞれの種目練習に協力しながら楽しそうに取り組んでいました。
今年は、2年生が3学級ですので、黄団のみ2学年編成になります。そのため、各種目での総合得点は、団ではなく学年で競います。
団ごとに競うものは生徒会種目(大玉送り)と応援コンクールのみとなります。
各学年でそれぞれに優勝クラスができますのでクラスでの頑張りがそのまま結果に表れます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木)体育大会 生徒会種目練習

生徒会種目 大玉ころがしの練習を行いました。
今年度、4色の大玉を新調しました。
入退場の仕方を確認した後、真新しい大玉を使い実際にころがしたり、上に持ち上げ運んだりして競技内容を確認しました。
今日は、赤団が勝ちましたが、当日は、どの団が優勝するでしょうか。縦割り団の団結の見せどころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 応援練習2

団の練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) 体育大会 応援練習

赤・黄・青・桃の4つの縦割り団が応援合戦を行います。
今日は、初めての全体練習でした。3年生のリーダーが振り付けを丁寧に教えていました。下級生は、先輩の呼びかけや掛け声に「はい」と応えながら熱心に練習していました。
この縦割り活動は、明中の伝統になっていて、3年生が、自分が下級生だった時の3年生の姿を思い出しながら、1・2年生をリードして練習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(月) 生徒の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後は、学級活動や学年集会、避難訓練を行いました。
2年生の学年集会では、青少年赤十字のトレセンに参加した生徒が学んだことを発表していました。
また、学級では、夏休みの課題を展示したり、和やかに夏休みの思い出を談笑する姿が見られました。
子どもたちの元気な声、笑顔が戻ってきて、静かだった学校が活気ついています。
2学期の子どもたちの活躍が楽しみです。

9月2日(月)2学期が始まりました。

2学期が始まりました。まだ暑さがきびしい中ですが、始業式や避難訓練では真剣に話を聞く姿が見られました。
始業式で、校長は、全英オープンで優勝したプロゴルファーの渋野選手の笑顔を例に挙げ、笑顔をすることで緊張が和らぎ力が発揮できる、笑顔は自分も周りも心地よくすると話しました。そして、生徒会行事が多い2学期、困難ことも笑顔で乗り越えていこう、笑顔が咲く2学期にしようと呼びかけました。代表生徒3人は、それぞれ2学期に頑張りたいことを話しました。
行事が盛りだくさんの2学期。笑顔いっぱい咲くように取り組んでいってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(日)防災の日

東端町内会の防災訓練がありました。
ボランティアとして生徒が参加して、炊き出しなどのお手伝いをしました。
地震が起こった時には、中学生も地域の一員として役立つことができると思います。


明日から、2学期が始まります。
学校に生徒の元気な姿が戻ってくるのを楽しみにしています。
皆さんの登校を待っています。


画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/10 夏休み作品展(〜17日)
9/12 体育大会(弁当)
9/13 体育大会予備日(弁当)
愛知県安城市立明祥中学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町住吉1番地12
TEL:0566-92-0019
FAX:0566-92-3777