最新更新日:2024/06/27
本日:count up56
昨日:186
総数:352768
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

授業の風景 4年生

書写と算数の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の風景 3年生

書写、算数の授業中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぞみの学習 1

算数の勉強、自立活動を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳

通常通りの学習が始まりました。
みなさんしっかり切り替えて頑張っています。

「あいさつについて」
王様はなんであいさつがきらいだったのかな。
あいさつをされるとどんな気持ちになるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳

1年生たんていの時のことを思い出そう。

6年生のお兄さんお姉さんはどんなことを頑張っていたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの作品

いろいろな作品が並びました。
遊んだり、読んだり、友達の作品をみんなで
鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

避難訓練をしました。
校舎から出るまで約2分、
人員点呼が終わるまで約6分でした。
静かに素早く避難をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 2

校長先生からのお話を聞きました。
関東大震災のこと、東北の大地震のこと、
未来に予測されている南海トラフの大地震のこと。

学校で授業をしているときは先生の指示で動きますが、
どんなときに地震が起きるかわかりません。
お家でも地震が起きたとき、どう対応するか
あらかじめ話し合っておけるとよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

校長先生のお話

 久しぶりにみなさんの元気な顔が見られ、元気なあいさつを聞けて、うれしく思います。今年の夏休みはいかがだったでしょうか。合言葉「早寝、早起き、自由時間」しっかりできたでしょうか。

さて、2学期を始めるにあたり、今日は3つのお話をします。

 1つめは、「『さすが!三河安城小学校の子たち』とほめてもらおう」という話です。1学期もがんばってきた、あいさつ、「ありがとう」といった感謝のことばを、いろんなところで使えるようになりましょう。

 2つめは、「目標をもって、取り組もう」ということです。みなさん一人一人、目標を立て、その達成に向けて、全力を尽くしましょう。

3つめは、「新しい仲間を大切にしよう」ということです。本日、新たに10人の子が、三河安城小学校の仲間になりました。早くこの学校になれることができるように、また、毎日学校に来るのが楽しいなと思ってもらえるように、どんどん声をかけ、仲良くしてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日

教室の暑さをパワーで吹き飛ばす6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日

元気なあいさつが響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日 3年生

宿題しっかりやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日 2年生

久しぶりの先生のお話もしっかり聞けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出校日 1年生

元気な顔、声が響きます。
学校に久しぶりの活気がもどってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

出校日 1年生 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

学活の様子 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学活の様子

最後の学級活動です。
1年生にとっては、初めての通知表です。
わくわく、ドキドキしながら受け取っている
ことでしょう。

1学期を振り返りつつ、さらに2学期に向けて
前向きに進んでいこうとする思いを
もってもらえたらと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 1

君が代斉唱のあと、
代表の子が1学期にがんばったこと、
2学期にがんばりたいことをお話しました。
他の子たちも自分のことに置き換え、振り返りながら
聴いてくれたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期終業式 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/6 夏休み作品展
9/7 PTA役員委員選出説明会 夏休み作品展
9/9 夏休み作品展
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776