最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:182
総数:350191
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

自然教室2日目 カレーライス作り8

その8
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2日目 カレーライス作り7

その7
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2日目 カレーライス作り5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2日目 カレーライス作り4

その4 出来上がりました。雨が降っているので、炊飯場で立ったままいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室2日目 カレーライス作り3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2日目 カレーライス作り2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2日目 カレーライス作り1

その1 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2日目 五平餅作り3

五平餅に味噌もつき、おいしくいただきました。自分の手作りは最高です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2日目 鮎を食す

五平餅の完成前に、焼き上がった鮎をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2日目 五平餅作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
出来上がりました。味噌をつける前の焼き上がりです。

自然教室2日目 五平餅作り

お米をこねこねし、作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2日目 テント生活5

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2日目 テント生活4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2日目 テント生活3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2日目 テント生活2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2日目 テント生活と、、、

つかの間の自由時間。テント内はこんな感じです。子どもたちが見つけた隠れミッキーも掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2日目 朝食の片付け

使った食器、食缶等をまじめに洗っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2日目 朝食

雨が心配で、室内での食事となりました。メニューは、白ごはんに味噌汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室2日目 朝の集い

2日目の開始。思いのほか涼しく、あまり寝られなかった子も。朝の集いを7時5分(予定より5分早く))開始。ラジオ体操をして、カウンセラータイム。朝からみんな元気に楽しんでいます。雨がポツポツし始めています。予定を早めて写真撮影をして、朝食の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室1日目 テント長会

 初日最後のテント長会です。明日以降さらにより良い動きとなるように担任の先生と打ち合わせをしています。一方、テントサイトはガヤガヤとにぎやかな声が聞こえています。みんな元気です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/18 給食終了 通学班集会
7/19 終業式
7/20 夏季休業〜8/31
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776