最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:94
総数:326960
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6/18 5年生 自然教室2日目 班長会

今日1日の反省、気づいたこと、明日の予定の確認などをしました。今日も1日、とても頑張った班長さんたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年生 自然教室2日目 就寝準備

2日目の予定が終了し、いよいよ就寝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年生 自然教室2日目 星空観察

空に雲がかかり、星が見えにくかったため、室内でプロジェクターを使って、星の話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年生 自然教室2日目 ゲーム集会

星空観察までの時間、カウンセラーにゲームをしてもらいました。いろいろなゲームで、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年生 自然教室2日目 夕食

今日の夕食は、五平もちと鮎の塩焼きでした。焼きたての鮎をおいしくいただきました。なかには、頭までぺろりと食べた子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年生 自然教室2日目 五平もち作り その3

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 2年生 給食

2年生になると、自分たちで上手に給食を配膳しています。
今日のメニューは盛り付けや配るのが難しい、わかめご飯とけんちん汁でしたが、それでもてきぱきと準備を進め、時間通りに全員でおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 むつみ・みのり 図工科

カラフルシャボン玉の絵を描きました。
白い画用紙に白いクレヨンで図柄を描き、上から絵具で色を塗ると、自然に図柄の模様が浮かび上がってきました。
色の混ぜ方を工夫して、それぞれにカラフルな作品を作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 3・4年生 読み聞かせ

今朝は3年生と4年生の読み聞かせの日でした。
読み聞かせボランティアさんたちが絵本をもってやさしく、または説明しながらわかりやすく、さらには何も持たないストーリーテリングとして、いろいろな方法で読み聞かせをしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 1年生 アサガオ水やり

1年生が大切に育てているアサガオに一番最初の花が咲きました。
一輪だけ咲いた薄赤紫のきれいな花をみんなが立ち止まって見ていきます。
他の子も自分の花を咲かせようと、いつも以上にていねいに水かけや世話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年生 自然教室2日目 五平もち作り その2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年生 自然教室2日目 五平もち作り その1

今日の晩御飯は、五平もちでした。カウンセラーさんに作り方を教えてもらい自分で作り、管理人さんやまかないさんに焼いていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年生 自然教室2日目 シャワーの後のお楽しみ

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年生 自然教室2日目 シャワーの後のお楽しみ その1

シャワーを浴びて気持ちよくなった後は、アイスクリームのおやつ。「おいしい。」と話しながらいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年生 自然教室2日目 フリータイム

時間ができたら、のんびりと過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年生 自然教室2日目 備品返納2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年生 自然教室2日目 備品返納その1

借りたときよりもきれいにを心がけて、カウンセラーさんのチェックを受け、備品を返しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年生 自然教室2日目 昼食片付けその2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年生 自然教室2日目 昼食片付けその1

午後から備品返納があるので、今まで以上に協力して後片付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/18 5年生 自然教室2日目 自然ふれあいタイムその3

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 自然教室
6/19 自然教室
6/20 5年生学年休業日
6/21 市内一斉授業研究会
6/22 <休業日>市P連ボウリング大会
6/23 <休業日>
6/24 <休業日>15日親子ふれあい教室の代休
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409