最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:34
総数:327638
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6/14 1年生 水泳授業

1年生にとって、小学校最初の水泳授業でした。最初に水中を歩いて往復競争をしました。続いてスティック集めを行い、最後は水中じゃんけん列車をして、プールに慣れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 6年生 理科

プログラミング学習の一環として、タブレットPCでロボットを制御する方法を学んでいます。プログラムの仕組みを理解しながら、動きとそれに合わせたプログラムを2人ペアで協力して組んでいきます。どのペアもアームを動かす回数や幅を思い通りにコントロールしようとプログラミングに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 1年生 生活科

アサガオの世話と観察を行いました。はじめに草を抜いたり、つるを整えたりした後、葉の色や形、枚数を調べ、観察記録を付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 2,3年生 読み聞かせ

今朝の読み聞かせは、2,3年生でした。紙芝居に表現豊かな朗読、さらには防災についての物語では、わかりやすい説明や動作も付け加えてお話ししていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 5年生 図工科

 今日の授業では、伝言板づくりを進めました。自分がデザインしたものに色を着けたり、電動糸のこで形を切り取ったりしました。特に電動糸のこを使っている時は、安全に気を付け、真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 PTA 救急法講習会

 日本赤十字社の方をインストラクターに招いて、教職員・PTA役員さん方で心肺蘇生法とAEDの実技講習を行いました。プールで子どもたちの命を守るために、全員真剣に講習会に臨みました。参加くださったPTA役員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 むつみ・みのり学級 体育科水泳授業

 みんなで安全なプールの使い方や正しいシャワーの使い方を確認してから、プールに入りました。低学年と高学年別にスティック・ブロック集めを行って、水に慣れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 2年生 体育科水泳授業

 体の小さな2年生は特にゆっくりとプールに入りました。最初は顔付けに挑戦し、慣れたところでスティック・ブロック集めを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 5年生 体育科水泳授業

 今年度最初の水泳授業。まずは短い距離をクロール、平泳ぎなどでゆっくりと泳いで体を慣らしました。後半は25m泳に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 ほっこりタイム ペア読み聞かせ

 6年生が1年生に、5年生が2年生にそれぞれペアで読み聞かせを行いました。1、2年生にとって間近で高学年の子に読み聞かせをしてもらう時間は、たいへん貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 むつみ学級 調理実習

むつみ学級の5年生が調理実習でカレー作りに挑戦しました。二人で協力して材料を切り、煮込んで味付けをしました。30分ほどで何度もお代わりをするくらいおいしいカレーができあがりました。来週の自然教室でのカレー作りが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 4年生 国語科

「走れ」の第1場面での登場人物の気持ちについて考えました。文章に書かれた言葉に着目して、それぞれに自分の考えを書き、それをグループで話し合いました。学級全体で発表し合ったあと、最後に1時間の学習を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 2年生 音楽科

鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」を練習しました。最初に音符に沿って指運びのかくにんをしながら、ゆっくり演奏しました。後半はみんなで合奏を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 国際学級

国際学級では、数人ずつ小グループでの学習を行っています。ひらがなや漢字の読み書き、計算問題、図工科など、一人一人に寄り添って学習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 6年生、むつみみのり 読み聞かせ

今朝の読み聞かせは、6年生2クラスと、むつみみのり学級でした。
読み聞かせボランティアの方にそれぞれの学年にあった読みものを選んでいただいているので、今日の子どもたちも真剣にお話に聞き入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 6年生 理科

 今日は、「豆電球と発光ダイオードの電気の使われ方に違いはあるのだろうか」について、実験をしました。手回し発電機で貯めた電気で、豆電球と発光ダイオードを点灯させて、点灯している時間を計りました。発光ダイオードの方が長い時間点灯していたので、消費電力が少ないことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 5年生 火の舞リハーサル

授業後、5年生の自然教室火の舞チームが実際にトーチ棒に火をつけてのリハーサルを行いました。初めての体験にどの子も真剣に取り組み、演技は無事成功。作手での本番が楽しみです。応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 5年生 給食

 今日の5年生給食は、ALTの先生との会食でした。自然教室に向けてみんなで「ごはんの歌」を元気よく歌って、「いただきます。」食事中はALTの先生との英会話にチャレンジしながら、楽しく給食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 3年生 図工科

 3年生は図工科で「カラフルねん土でペン立てを作ろう」の学習に取り組んでいます。
 色付き粘土で配色を工夫し、デザインを凝らして作ります。一人一人個性的な作品が出来上がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 1年生 生活科

 1年生は生活科の授業で、アサガオの世話をしました。
 まずはそれぞれのアサガオの成長を確かめた後、追肥をしました。最後に支柱を立てて、そこへつるの先を巻き付けました。これからどこまで伸びるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/15 親子ふれあい教室、第1回資源回収
6/16 <休業日>
6/17 自然教室
6/18 自然教室
6/19 自然教室
6/20 5年生学年休業日
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409