最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:92
総数:480983
桜町っ子みんなでめざします!「元気で 仲よく かしこい子」
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年生 くふうしようおいしい食事

家庭科の授業では、栄養バランスを意識した献立を作成しました。調理実習では、ジャーマンポテトや野菜炒め、具だくさんオムレツなど、さまざまな栄養がとれるとともに手軽に作れるおかずを作りました。一人一人手順が違うので戸惑う姿も見られましたが、班で協力しながら、一人一品作ることができました。自分の力で作ったおかずは、一段とおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳 「『働く』ってどういうこと?」

道徳の授業で、「働く」ということについて考えました。人は何のために働くのか、自分たちなりに考え、発表し合いました。お金を稼ぐため、人の役に立つため、自分の夢や希望、やりがいにつなげるためなど、将来の自分を思い浮かべながら、働く意義について意見交換ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやか集会 3年群読発表

全校でさわやか集会が行われました。今日のメインは、3年生の皆さんによる、新見南吉さんの詩「明日(あした)」の群読発表です。
3年生の皆さんは、町たんけんで、商店街にある南吉さんのウォールペイントを見に行きました。学芸会では、南吉さんが書いた物語「巨男の話」を劇で演じました。
「明日」という詩には、「明日がみんなをまっている」という言葉がくり返し出てきます。明日への希望を思う、元気の出る詩です。その詩にふさわしく、3年生の皆さんが明るく元気よく群読してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき・さくら マラソン大会がんばりました

 5日にマラソン大会がありました。耐寒かけ足や体育の授業でたくさん練習し、みんな完走することができました。友達が走っているときには、みんなで「がんばれ!」と応援しました。完走賞をもらった後は、みんなでお菓子を食べました。一生懸命走ったあとのお菓子は、思わず「最高!」と言ってしまうくらいおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 校内マラソン大会

6年生は、小学校最後のマラソン大会。
力を出し切って走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 校内マラソン大会

5年生になると、約1200mのコースを走ります。
さすがは高学年。みんな目標に向かって全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校内マラソン大会

4年生の皆さんも、苦しさに打ち勝って走りぬきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校内マラソン大会

おうちの方もたくさん来てくださって、力強い応援で盛り上げてくださいました。
3年生も精一杯の走りで、声援にこたえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 校内マラソン大会

例年に比べて少し暖かい日になりました。2年生も元気いっぱい。自分に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 校内マラソン大会

12月5日(水)、気持ちのよい青空のもとでマラソン大会が行われました。
1年生は、初めてのマラソン大会。力いっぱい走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/10 一斉下校14:55
12/12 6時間目委員会
12/13 1時間目クリスマス集会
12/14 短縮4時間授業 個別懇談会 一斉下校13:30
安城市立桜町小学校
〒446-0041
住所:愛知県安城市桜町15番5号
TEL:0566-75-3003
FAX:0566-75-3004