最新更新日:2024/05/31
本日:count up64
昨日:94
総数:484261
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6年1組 算数科 「国旗けいようとうの高さを測ろう」 2

 子どもに「こうやって測るとどうして高さがわかるの」と聞くと、2名の子が昼休みに校長室に来てくれました。
 その子たちは、国旗掲揚塔と、直角二等辺三角形を紙に描き、算数の授業で学んだ拡大・縮小の考え方を使って、額に汗を流しながら、一生懸命に説明してくれました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年1組 音楽科 「けんばんハーモニカをえんそうしよう」

 今日は「山のポルカ」という曲を練習しました。1学期の音楽集会で「カエルのうた」を演奏しましたが、楽しく演奏できる曲が増えていくのはうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 図画工作科 「ようすがつたわる色を考えてはいけいをぬろう」 1

 虫の絵の背景には、どんな色をどのようにぬれば虫の様子がよく伝わるか、みんなで考えました。画用紙に大きく描かれた虫たちの様子がさらに生き生きとなるよう、工夫して描きます。完成が楽しみです。

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組 図画工作科 「ようすがつたわる色を考えてはいけいをぬろう」 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 算数科 「わかりやすいせつめいを考えよう」

 文章題の解き方を、図や式を使ってわかりやすく説明します。グループで話し合い、最もわかりやすい説明の仕方を考えて発表しました。

【問題】
子どもが10人いました
そこへ2人きました
また6人きました
子どもは何人になりましたか
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習が始まりました

 本年度は2名の教育実習生が、それぞれ3週間と4週間の実習を行います。全校朝の会で、自己紹介をしました。
 安城中部小学校での実習をもとに、素敵な先生になることができるよう頑張ってほしいですね。
 子どもたちからも温かい拍手がおくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/25 修学旅行
10/26 修学旅行
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722