来訪者の方へ

安城市立安城北部小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 10月31日 国語科研修授業 4年

     4年4組では、「ごんぎつね」の物語の研究授業が行われました。教師のふんしたごんに対して、子どもたちは兵十の立場になって気持ちを考えました。「兵十の後悔はいつどこから始まったのか」という教師の問いに、...

    2025/11/04

    4年生

  • 10月31日 おもちゃパーティーのお礼 1年生

     2年生のおもちゃパーティーのお礼をしに行きました。2年生の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

    2025/11/04

    1年生

  • 10月31日 外国語活動 3年

     3年1組では、外国語活動で、知っているアルファベットを発表していました。「m」などが発表されると、聞いている子は「That's right.」と答えていました。ハロウィンの衣装を着けて楽しそうに授業...

    2025/10/31

    3年生

  • 10月31日 学級活動 3年

     3年2組では、学級活動でお楽しみ会をしていました。今日はハロウィーンだったこともあって、みんな仮装したり道具を持ったりして参加していました。おみくじを引きたい子をじゃんけんで決めていました。

    2025/10/31

    3年生

  • 10月31日 書写 3年

     3年2組では、「心」という字にチャレンジしていました。「上手に書けたよ」と作品を見せながら教えてくれた子がたくさんいました。

    2025/10/31

    3年生

  • 10月31日 社会 3年

     3年4組では、社会で「消防署のことをまとめよう」の授業を行っていました。「消防車」「火事」「勤務」「道具や装置」というキーワードで意見を言いながらまとめていました。

    2025/10/31

    3年生

  • 10月30日 国語科研究授業 4年

     4年1組では、国語科の研究授業が行われました。「ごんぎつね」を読んで兵十の気持ちの変化を読み取りました。短い言葉にこだわって気持ちを想像し発表しました。兵十が火縄銃を落とした場面を動作化する場面もあ...

    2025/10/30

    4年生

  • 10月30日 社会科研究授業 6年

     6年2組では、社会の研究授業が行われました。ペリーの開国要求を受け入れるか鎖国を続けるかで話し合いが行われました。理由を述べながらたくさんの子が意見を述べました。江戸幕府がどちらを選んだかを表す資料...

    2025/10/30

    6年生

  • 10月30日 国語 1年

     1年1組では、新しい漢字を習っていました。赤で書いても「青」は「青」、青で書いても「赤」は「赤」と楽しく学んでいました。

    2025/10/30

    1年生

  • 10月30日 国語 1年

     1年2組では、教師が本の紹介をしていました。黒板の前においていつでも読めるようにすると、早く手に取って読みたそうな子がたくさんいました。

    2025/10/30

    1年生

新着配布文書

予定

対象の予定はありません