教育目標「拓」

夢や希望をもち、自己を高め、未来を拓く

  友と拓く

  自己の可能性を拓く

  心を拓く





新着記事

  • 10月29日(水)4年生体育

    鉄棒に取り組んでいます。逆あがりや足かけ回りなど、いろいろな技に挑戦しています。

    2025/10/29

    4年生

  • 10月29日(水)1年生算数

    三角形のカードをたくさん使って、いろいろな形を作りだしています。どんな形ができたかな?

    2025/10/29

    1年生

  • 10月29日(水)3年生理科

    鏡ではね返した日光はどのように進むのか?運動場に出て、鏡を使って確かめています。

    2025/10/29

    3年生

  • 10月29日(水)5年生国語

    説明文「和の文化を受けつぐ」に出てくる難しい語句の意味を国語辞典を使って調べています。

    2025/10/29

    5年生

  • 10月29日(水)6年生図工

    版画に取り組んでます。「ごんぎつね」「ニャーゴ」「サーカスのライオン」など、1年生からの国語の教科書に出てきた登場人物をテーマに制作を進めています。

    2025/10/29

    6年生

  • 10月29日(水)朝の様子

    今朝は一段と寒さが増した気がします。全国的にはインフルエンザが流行っているようですが、本校では、まだそれほど罹患者はみられません。この時期、体調に気を付けて過ごしていきたいものです。

    2025/10/29

    学校行事

  • 10月28日(火)5年生理科

    流れる水にはどのようなはたらきがあるのか、土の斜面に水を流して、流れる水のはたらきを調べる実験をしました。

    2025/10/28

    5年生

  • 10月28日(火)6年生家庭科

    ナップザック作りです。今日のめあては、しつけをして、ナップザックのわきを縫うことです。授業補助に入ってくださった、たくさんのボランティアのみなさん、ありがとうございました。

    2025/10/28

    6年生

  • 10月28日(火)給食委員会

    食べ終えた食器、食缶等をコンテナに片づけてくれています。5・6年生で協力して、とても手際よく作業をしてくれています。毎日ありがとうございます。

    2025/10/28

    学校行事

  • 10月28日(火)みどり・わかば給食

    今日の給食はアジア大会応援献立ということで、韓国料理が出ました。ヤンニョムチキン、だいこんのナムル、トックスープです。みどり、わかば学級の様子です。

    2025/10/28

    みどり・わかば

  • 10月28日(火)2年生生活科

    「おもちゃまつり」を開くための準備をしています。紙けん玉やゴムロケットを作っています。

    2025/10/28

    2年生

  • 10月28日(火)4年生国語

    「ことばのきまり」を使って修飾語の勉強をしています。

    2025/10/28

    4年生

  • 10月28日(火)3年生算数

    コンパスを使って模様作りをしています。いろいろな模様をかいて、色を塗りました。

    2025/10/28

    3年生

  • 10月28日(火)1年生国語

    土曜日に行われた運動会の絵日記をかいています。何が一番思い出に残ったのかな?

    2025/10/28

    1年生

  • 運動会ダイジェスト13

    閉会式になります。天候が心配されましたが、なんとか雨も降らずに予定していたプログラムをすべて終えることができました。ご来校いただいた保護者、ご来賓の皆様方、ありがとうございました。これにて運動会ダイジ...

    2025/10/26

    学校行事

新着配布文書

予定

  • 運動会予備日 短縮40分5時間授業

    2025年10月29日 (水)

  • 就学時健康診断                         

    2025年10月30日 (木)

  • 文化の日

    2025年11月3日 (月)

  • きずなアンケート週間

    2025年11月4日 (火) ~ 2025年11月10日 (月)