来訪者の方へ

安城市立安城北部小学校のホームページへようこそ!

新着記事

  • 9月17日 体育 いずみ

     いずみ学級では、体育館でリレーを行っていました。バトンを渡されると一生懸命走っていました。ゴールにつくと、みんなから拍手が贈られていました。

    2025/09/17

    いずみ

  • 9月17日 国語 5年

     5年2組では、「議題:意見を持っていても言いにくい人がいる。多くの意見を引き出してまとめるにはどうしたらよいか」というテーマで話し合うための資料をタブレットで作っていました。小グループで話し合いなが...

    2025/09/17

    5年生

  • 9月17日 算数 5年

     5年3組では、算数の最小公倍数について学習をしていました。長方形の中にどんな大きさの正方形が入るかを学んだあと、これを応用するとどんなことが考えられるか考えていました。

    2025/09/17

    5年生

  • 9月17日 道徳 5年

     5年4組では、道徳で「心を晴れにするためにはどう生活すればよいのか」というテーマで話し合いをしていました。自分で考えたことを3人組でまず伝えあっていました。

    2025/09/17

    5年生

  • 9月17日 生活科 1年1組

     今日の授業では、水遊びを行いました。水の音や様子について体験しました。

    2025/09/17

    1年生

  • 9月17日 級訓掲示

     各教室の級訓が北館1回渡り廊下前に掲示されています。それぞれどんな級訓なのか、どんな意味なのか想像しながら見てみると、楽しいかもしれませんね。

    2025/09/17

    学校日記

  • 朝の時間 6年生

    6年2、3組では、応援団長を決めていました。小学校生活最後の運動会を最高に盛り上げてくれるなじゃもん団を楽しみにしていてください!

    2025/09/17

    6年生

  • 9月17日 理科 6年

    6年1組では、流れる水の働きを使って地層作りをしていました。

    2025/09/17

    6年生

  • 9月16日 国語 1年

     1年1組では、「かいがら」の学習をしていました。音読で使うための小物「かいがら」を画用紙にかいて切り抜いて作っていました。

    2025/09/16

    1年生

  • 9月16日 学級活動 1年

     1年2組では、プログラミングの学習をしていました。どんな命令を打ち込めばよいか考え、タブレット上で魚を動かしていました。

    2025/09/16

    1年生

新着配布文書

予定

対象の予定はありません