最新更新日:2024/06/01
本日:count up19
昨日:94
総数:326790
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

6/6 3年生 図画工作科

 3年生では、「ぼくの木、わたしの木」と題して風景画に取り組んでいます。明るいところと暗いところの色を工夫したり、2色以上の色を混ぜ合わせて塗ったりして制作しています。伸びやかで元気のよい作品が出来上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 6年生 家庭科

 6年生は、調理実習で野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。野菜を切るときに、包丁をとても上手に使える子がたくさんいてびっくりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 1年生、むつみ・みのり学級 読み聞かせ

 今日は、1年生とむつみ・みのり学級が読み聞かせボランティアの方や学校司書さんに読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、目をキラキラさせて食い入るように聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 むつみ・みのり 図工科

 図工で、ちぎり絵を作成しました。まず、折り紙をみんなで細かくちぎりました。次に、ちぎった折り紙をカタツムリの絵に、のりで1枚1枚貼り付けていきました。色とりどりのすてきなカタツムリになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 6年生 プール清掃

 今日は、6年生がプール清掃をしてくれました。昨日5年生が清掃してくれた小プールの仕上げと大プールの清掃をしました。さすが6年生という働きぶりで、プールがとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 委員会活動

 月曜日の6時間目は、委員会活動が行われます。運動会もあり、久しぶりの委員会活動でした。ボールの空気を入れたり、サルビアやマリーゴールドをポットに植え替えたりしました。図書委員会は、あじさい読書まつりの賞状を丁寧に作っていました。学校は5・6年生の活動に支えられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 5年生 プール清掃1

 いよいよプールの季節が近づいてきました。今日は、5年生がプール清掃をしました。プールサイドをデッキブラシで磨いたり、トイレ掃除をしたりしました。小プールの水が減ってきたので、中に入ってたわしでこすりました。徐々にプールがきれいになってきました。明日は、6年生が清掃します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 1・2年生 体力テスト

 青空の下、1・2年生の体力テストがありました。低学年は、「立ち幅跳び」と「50M走」と「ソフトボール投げ」を行いました。暑い中でしたが、元気いっぱい取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 5年生 読み聞かせ

 朝の時間がゆったりと過ぎていきます。今日は5年生の読み聞かせの日でした。ボランティアの方が読んでくださる絵本をじっと見て、静かに聞いていました。心が豊かになるひとときでした。今日から29日まであじさい読書まつりです。「貸し出しチャレンジカード」や「読書ゆうびん」など楽しい企画があります。いろいろな本を読んで楽しく過ごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 5年生 家庭科

 調理実習で、ホウレンソウのごまあえを作りました。ホウレンソウを切るときは、押さえる手をネコの手の形にしたり、使い終わった鍋をていねいに洗ったりしていました。自然教室に向けて、よい練習になりました。できあがったごまあえは、とてもおいしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 4年生読み聞かせ

 4年生が、読み聞かせボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。「いなむらのひ」や「あんもちみっつ」などを読んでいただきました。子どもたちは、真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 3・4年生 体力テスト その4

(長座体前屈の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 3・4年生 体力テスト その3

(立ち幅跳びの様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 3・4年生 体力テスト その2

(ソフトボール投の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 3・4年生 体力テスト その1

 3・4年生の体力テストが行われました。少しでも記録を伸ばせるように、みんな全力でがんばっていました。
(50m走の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 5・6年生 体力テスト2

 みんな精一杯取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 5・6年生 体力テスト1

 5・6年生が体力テストを行いました。運動場で、50m走、ボール投げを、体育館で、反復横跳びやシャトルラン、立ち幅跳びなどを行いました。「去年よりたくさんできた。」「10cm記録が伸びた。」など昨年の自分の記録と比べ、、多くの子が記録が伸びていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 1年生図工科

 1年生は、クレヨン、おりがみ、色画用紙などを使って、「あじさいとあめ」を制作しました。色とりどりのアジサイが画用紙いっぱいに咲きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 2年生 図工科

 2年生が、絵の具を使って「えのぐしま」を描きました。海が広がっていたり、木が生い茂っていたりと、アイデアいっぱいの素敵な島がたくさんできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 3年生 図工科

 3年生が、運動場にある自分のお気に入りの木を見つけて、絵を描いていました。「ぼくの木、わたしの木」の学習で、その木を遠くから見たり、下から見たりといろいろな角度から見つめていました。どんな絵が完成するか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/27 40分授業、委員会8
9/29 <休業日>
9/30 <休業日>
10/1 クラブ3
10/2 全校集会、どんぐり読書まつり(〜10/31)、ふれあい会食1年(2年)
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409