最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:40
総数:328589
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

5/8 全校集会(石拾い) その2

 主催をした環境委員会の委員は、みんなが拾った石を一輪車やバケツで集めてくれました。また、最後には、使ったバケツをきれいに洗うなど、後片付けまでしっかり行うことができました。環境委員の働きで、石拾いが充実した活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 全校集会(石拾い) その1

 運動会の練習が本格的に運動場で行われる前に、環境委員会主催で全校児童で運動場の石拾いをしました。始めに、環境委員長が「運動会に向けて、みなさんが当日までけがをしないで気持ちよく活動できるよう、石拾いのご協力をお願いします。」とあいさつをしました。子どもたちは、運動会を成功させるために、小さな石までていねいに拾っていまいました。おかげで、運動場はとてもきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 5・6年生運動会の練習

 組立体操の練習が始まっています。今日は2回目でした。一人技から順番に行いました。5年生は初めてなので、6年生の様子を見ながら行いました。どの子も真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 1年生生活科

 あさがおの種まきをする準備をしました。まず、担任から種まきの仕方の説明を聞きました。次に、植木鉢に土を入れました。たくさんの土を入れました。明日はいよいよ種まきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7 雨の日の休み時間

 ゴールデンウィークが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。今日は、雨なので休み時間に校長室を訪れて、ゲームや知恵の輪をして遊ぶ子どももいました。ルールを守り、夢中になって遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 1年生を迎える会

 2年生のみなさんが、1年生を迎える会を開いてくれました。アサガオの育て方を教たり、メッセージ付きのアサガオの種をプレゼントしたりしました。祥南小学校クイズでは、1年生も2年生もみんな、笑顔でクイズを楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/2 読書タイム

 木曜日以外の日は、朝に15分間の読書タイムがあります。自分たちで思い思いの本を静かに読んでいます。読書タイムのおかげで、心を落ち着かせて1日のスタートが切れています。1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんが読み聞かせに来てくれるのを、いつもとても楽しみにしています。お兄さん、お姉さんの読み聞かせを、耳を澄ませて聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 2年生体育科

 2年生も暑いなか、徒競走の練習をしました。さすが2年生。1年生に比べ、走り方が力強かったです。運動会本番までにたくさん練習をして、練習より速く走れるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 1年生体育科

 とても暑い日でしたが、1年生が運動場で徒競走の練習をしました。元気いっぱい全力で走りました。走った後には、「どうしたらもっと速く走れるかな?」という先生の問いかけに、「もっと腕をしっかり振る」「スタートを速くする」などよく考えて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/16 歯科検診5年生、運動会全校練習1
5/17 内科検診3・4・6年生、運動会全校練習2
5/18 食に関する指導3年生、歯科検診2年生、運動会全校練習3
5/19 <休業日>
5/20 <休業日>
5/21 運動会予行練習準備(委員会4)
5/22 運動会予行練習
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409