来訪者の方へ

安城市立里町小学校のホームページへようこそ!

新着学校日記

  • 1年 校外学習

     校外学習で、愛知こどもの国へ行ってきました。 風が強くて少し寒かったですが、どんぐりを拾ったり、遊具で遊んだりして、楽しい時間を過ごしました。

    2025/11/18

    学校日記

  • 5年家庭科 エプロンの製作

    今日は家庭科ボランティアの方に来ていただきました。布を裁ち、まち針を打ち、アイロンで折り目をつけます。初めての作業もボランティアの方が見てくださると安心してできます。これからもよろしくお願いします。

    2025/11/18

    学校日記

  • かけ足週間 開始

    校内持久走記録会に向けて体力の向上を目指し、今日から長放課のかけ足が始まりました。1年生はミニトラック、2年生は小トラック、3・4年生は中トラック、5・6年生は大トラックを周ります。準備運動後、担任が...

    2025/11/17

    学校日記

  • 4年 北部浄水場見学

     社会科の授業「住みよいくらしを支える」や「環境」をテーマとした総合的な学習の一環として、北部浄水場の見学に行きました。 地下水をくみ上げている井戸や、ろ過機、配水池、配水ポンプなどを見ながら、どのよ...

    2025/11/14

    学校日記

  • 第2回里町小学校区青少年健全育成会

    学区の公職者の方に来ていただき、情報交換をしました。いつも子どもたちを温かく見守っていただき、ありがとうございます。学校と家庭、地域が手を携え、たくましくのびる里町っ子を育てていきたいです。

    2025/11/14

    学校日記

  • 1年 給食風景

    今日のメニューは、きのこ南蛮うどん、米粉コロッケ、チンゲンサイともやしのあえもの、牛乳でした。みんなでおいしくいただきました。インフルエンザなどの感染症が流行っている学年もあります。手洗い、うがいをし...

    2025/11/14

    学校日記

  • 2年 さつまいもの収穫体験

    農家の柴田さんからお話を聞き、デンソー安城製作所様の畑で収穫体験をさせていただきました。夏が暑すぎたため、1学期に子どもたちが植えた苗は枯れてしまったそうです。農作物を育てることの難しさと大変さを学び...

    2025/11/13

    学校日記

  • 3年 地域の方々との交流会2

     11月12日(水)総合的な学習の一環として、1組は石橋地区の方々と体育館で交流会を行いました。子どもたちは、地域の方々に楽しんでいただこうと、クイズ大会とボ...

    2025/11/13

    学校日記

  • 3年 歯科健康教育

    歯科衛生士の方をお招きし、健康な歯にするために大切なことを学びました。正しい歯の磨き方を聞いてから、実際に歯ブラシを使って磨いてみました。みなさん、歯を正しくしっかりと磨きましょう!

    2025/11/13

    学校日記

  • 6年生 井畑花の道サークルのみなさんと花の苗を植えました

    猿渡川沿いの花壇に花を植える活動は、30年近く行われているそうです。かつての川沿いは、背の高い草がたくさん生え、多くのごみが捨てられていました。そのような状態から、現在のようにきれいに整備されたのは、...

    2025/11/12

    学校日記

新着配布文書

予定

  • 2年 校外学習(南知多ビーチランド)

    2025年11月19日 (水)

  • 代表委員会

    2025年11月20日 (木)

  • フッ化物洗口

    2025年11月20日 (木)

  • 県民の日学校ホリデー

    2025年11月21日 (金)

  • 勤労感謝の日

    2025年11月23日 (日)

  • 振替休日

    2025年11月24日 (月)

  • デンソーサイエンス5年

    2025年11月25日 (火)

  • 3年 校外学習(名古屋市科学館)

    2025年11月25日 (火)

  • 朝の読み聞かせ1、2、5、6年、みどり

    2025年11月25日 (火)

  • デンソーサイエンス5年

    2025年11月26日 (水)

  • 4年 校外学習(名古屋港水族館)

    2025年11月26日 (水)