最新更新日:2024/06/27
本日:count up98
昨日:186
総数:352810
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

卒業生を送る会 46

その46
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 47

その47
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生を送る会 48

その48
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会練習 1

 卒業式後に行う壮行会の練習を行いました。
 雨天時はスマイルギャラリーで、好天時は運動場で壮行会を行います。
 マーチングバンド部の先導に続いて、卒業生と保護者が並んで、在校生が作った花道歩きます。当日が今日のように、好天になるといいですね。

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

壮行会練習 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 ハードル走 1

 体育の授業で「ハードル走」をしました。等間隔に置かれたハードルをリズムよくとびこし、スピードを競う種目です。
 自分に合った間隔のハードルを選んで挑戦しました。

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 ハードル走 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 ハードル走 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育科 ハードル走 4

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 合同練習 1

 卒業式に参加する3年生〜6年生がそろって練習をしました。インフルエンザがまた流行し始めた中での練習でしたので、歌の練習をやめ、全員マスク着用で行いました。

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 合同練習 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式 合同練習 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ラストレク 1

 小学校生活最後の学年レクレーションをしました。
「障害物競走」をリレー形式で行い、玉入れや、キャタピラー、借り物競走などを組み合わせました。短い時間でしたが楽しむことができました。

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ラストレク 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ラストレク 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式練習 1

 1・2時間目に卒業式の練習をしました。
 2間目は「別れの言葉」の中で歌う「時を越えて」の練習を中心に行いました。

 指導をした音楽の先生の感想です。
 「もっとすてきな歌を後輩に届けたいという気持ちが伝わってきました。技術的なポイントを一つ伝えると、すぐにそれが歌声の変化となって表現されました。どんどん素晴らしくなっていく歌声や表情を実感でき、音楽教師として幸せでした。」

 卒業式まであと10日あまりとなりました。本番での卒業生の姿がとても楽しみです。

その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式練習 2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式練習 3

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 フッ化物洗口 1組

 虫歯予防のために6年間行ってきたフッ化物洗口も今日が最後です。中学校に行っても歯の衛生には十分に注意して、自分の歯を大切にしてほしいです。

1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 フッ化物洗口 2組

2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776