来訪者の方へ

安城市立安城南中学校のホームページへようこそ!



新着記事

  • 10/21 2年生 体育

     職員室に、外から楽しそうな声が聞こえてきたので行ってみると、2年生の女子が体育の授業でソフトボールをしていました。「ナイスバッティング!」「すご~い!」「走れー!!」の大きな歓声や掛け声、はつらつと...

    2025/10/21

    学校日記

  • 10/21 3年生 数学

     3年生の数学は、「図形と相似」を学んでいました。授業の後半の問題集を解く時間には、友達と教え合う姿あり、黙々と問題に向かう姿ありと、それぞれに解き進めていました。真剣に集中して取り組む姿は、さすが3...

    2025/10/21

    学校日記

  • 10/16 1・2年生総合的な学習

     総合的な学習の時間に、2年生が、1年生に職場体験学習の報告会を行っていました。 2年生は、1年生に向けて、自分たちが学んだことの発表や来年の職場体験に向けてのアドバイスをしてくれました。1年生は、真...

    2025/10/17

    学校日記

  • 10/15 合唱タイム2 

     合唱コンクール本番に向けて、どの学級も熱が入ります。職員室に聞こえてくる歌声も、日に日に音程が取れて、美しい響きになってきました。

    2025/10/16

    学校日記

  • 10/15 合唱タイム1 

     全校一斉の合唱タイムでは、学校中にそれぞれの学級からの歌声が響きます。

    2025/10/16

    学校日記

  • 1年生 体育(男子) 教育実習生の授業

     体育館では、教育実習生の研究授業が行われていました。1年7・8組の生徒たちは、先生の説明をしっかり聞いて、素早く動くなど、実習生の先生に協力しようという意気込みが感じられました。授業は、ペアでの作戦...

    2025/10/14

    学校日記

  • 10月10日は目の愛護デー ~保健室より~

     10月10日は「目の愛護デー」ということで、保健室前の掲示板には、目に関する情報とともに、保健室の先生からの「目を大切にしよう」というメッセージ。「目の錯覚」コーナーや「目のトレーニング」コーナーで...

    2025/10/10

    学校日記

  • 10/16 10・11・12組 理科

     理科の授業で、「ペットボトルロケットを遠くに飛ばすためには?」の課題に取り組んでいました。4種類のペットボトルロケットで、水の量や空気の量を変えてみたり、発射台の角度を変えたりして、どうすればより遠...

    2025/10/06

    学校日記

  • 体育祭4

     午後からは、応援コンクールと団対抗リレー。本日一の盛り上がりでした。 全校生徒が「体育祭を楽しもう」と、心と力を合わせ、本日の秋晴れの空のようにさわやかで気持ちの良い体育祭の1日となりました。 テン...

    2025/10/02

    学校日記

  • 体育祭3

    続いて、学級全員が参加しての綱引きです。3年生はさすがに迫力でした。

    2025/10/02

    学校日記

新着配布文書

もっと見る

予定

  • さわやか【南中タイム】 (議案読み合わせ)

    2025年10月22日 (水)

  • さわやか【つながりたいむ♡】

    2025年10月23日 (木)

  • 後期生徒議会①

    2025年10月27日 (月)

  • さわやか【南中タイム】

    2025年10月29日 (水)

一覧を見る