最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:130
総数:236930
令和6年度も楽しい学校をめざします。
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

理科「重さを調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、理科の時間にいろいろな物の重さを調べました。はさみとのりと消しゴムの重さはどのグループも調べ、残りは各グループで好きな物の重さをいろいろ量りました。結果から、はさみの重さはそれぞれあまり変わらないのに、消しゴムは大きく違っているのはなぜかという疑問が出てきました。形が違うから?大きさがちがうから?という意見が出て、次の時間には形と重さに関係があるのかを調べることになりました。

集中しています 読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の気に入った本を選んで、読書しています。どの子も集中して、真剣に読んでいるところがとても素敵です。

ふれあい会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
交通指導員さん、子ども見守り隊の皆さん、主任児童委員、民生委員の皆様をお招きして、ふれあい会議が開かれました。
来年度、班長や副班長になる5年生が、登下校の安全について考え、お招きした方々からご助言をいただきました。

読み聞かせ1〜3年

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年生〜3年生で読み聞かせがありました。
お話が始まると、子どもたちの心は、いつのまにかお話の世界に引き込まれていきます。

安城市PTA作品展

画像1 画像1
画像2 画像2
市PTA作品展が13日・14日に、安城市民会館1階ホワイエにて行われてました。
明和小学校からは、紙粘土クラブの皆様に出品していただきました。
どの作品も目を奪われる素敵な作品ばかりで、大勢の方が足を止めて作品を見ていかれました。

3学期最初のコミュタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期のコミュタイムをのぞいてみました。話題は、「3学期にがんばりたいこと」「おみくじトーキング」「冬と言えば?」など、3学期に向けての抱負や冬やすみ・冬に関することが多かったです。どの学級からも、子どもたちの明るい笑顔と楽しそうな会話が聞こえてきました。

書き初め大会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日行われた書き初め大会では、どの子も真剣に取り組むことができました。一生懸命に取り組む姿は、きらきらと輝いていました。2018年のよいスタートがきれたのではないかと思います。

書き初め大会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 書き初め大会が行われました。どの子も一画一画集中して取り組んでいました。来週の書き初め展で作品を展示します。ぜひご覧ください。

書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新春恒例の書き初め大会が開かれ、児童たちは気持ちを新たに、練習を重ねてきた文字を力強く書き上げました。

1年生と2年生は硬筆、3年生以上は毛筆の書き初めをします。
落ち着きと静けさの中で一人一人、気持ちを集中させ、一画一画丁寧に書いていました。

3学期 スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から3学期がスタートしました。多くの児童が元気よく登校してきたことが担任として、とてもうれしく思います。
 始業式の後、冬休みの宿題を集めながら日誌の答え合わせをしました。どの子も真剣に取り組んでおり、やる気の高さを感じました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
安城市立明和小学校
〒444-1213
住所:愛知県安城市東端町明和66番地