最新更新日:2024/06/07
本日:count up54
昨日:183
総数:485152
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1年 しゃぼんだま

生活科の時間に、しゃぼんだまをしました。
「どうしたら長いしゃぼんだまができるか」という課題をもち、
道具や息のふき方、手の動かし方を工夫しながら、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ねんどでつくろう

画像1 画像1
図工の時間に、ねんどで自分の好きなものをつくりました。
ねんどをこねたり、まるめたり、のばしたり・・・。
ケーキやおすし、動物、車などが、じょうずにできました。
画像2 画像2

ピザパーティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ずっと育ててきたトマトを使って、ピザを作りました。
司会や説明など一人一役仕事をこなし、各クラスですてきなピザパーティが開かれました。
ギョーザの皮の上にケチャップとチーズとトマト等を乗せて焼く簡単なレシピだったので、「おいしかったからお家でもやろう!」という声がたくさん聞こえました。
なお、トマトの植木鉢は持ち帰ってからも収穫ができますので、引き続き大切にお世話をしていただけたらと思います。

「かさ」の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、算数で「かさ」の学習をしています。
バケツやタライなどに何Lの水が入るのかを予想してから、活動に取り組みました。
1Lますや5dLますなどを使って、計算しながら容器一杯に水を入れました。

6年 水泳大会

今年も熱い戦いが繰り広げられました。
選手たちの必死の表情、温かい声援、みんなとても輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休み前最後の全校朝の会でした。どの子も校長先生の話を真剣に聞き、元気よく校歌を合唱しました。
 校長先生はお話の中でアンフォーレについて触れられ、ほとんどの中部っ子がアンフォーレに行き、本を借りていることに感心されていました。

保護者救急法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みのプール開放に向けて、保護者が救急法講習会を受けました。講師の方から説明を受け、心臓マッサージの仕方について学びました。

ペアと遊ぼうタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年初めての、ペアで遊ぼうタイムが行われました。高学年が低学年のペアの子が喜んでくれるようにと、遊びを考えました。どのペアも様々な遊びを楽しみました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/20 終業式
7/22 北明治夏祭り
7/24 皆泳指導
7/25 皆泳指導 自然観察会
安城市立安城中部小学校
〒446-0065
住所:愛知県安城市大東町12番8号
TEL:0566-75-2721
FAX:0566-75-2722