最新更新日:2024/06/15
本日:count up71
昨日:102
総数:351076
教育目標「共に生きる」 かしこく なかよく 元気よく   令和6年度教育スローガン≪笑顔あふれる三河安城小 〜令和『しん・かん・せん』プロジェクト〜≫ 
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1・2年生校外学習            「遊具で楽しく遊んだよ 6」

その6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生校外学習            「お弁当 おいしかったよ 1」

 お家の人が作ってくれた、愛情一杯のお弁当を、みんなで食べました。とてもおいしかったです。早朝からの準備ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生校外学習            「お弁当 おいしかったよ 2」

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生校外学習            「お弁当 おいしかったよ 3」

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生校外学習            「お弁当 おいしかったよ 4」

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生校外学習            「お弁当 おいしかったよ 5」

その5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科 「平面構成 〜喜怒哀楽〜 」

 6年生の図工の授業では「喜怒哀楽」を色紙や広告用紙などを使って表現しています。
感情をイメージする色や形を考えて、紙面上に組み合わせて表現しています。
 目に見える「色」「形」「動き」がない「喜怒哀楽」を自分なりのイメージで表現できる楽しさを感じてもらいたいと思います。

 下の作品は「喜」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生図工科  「平面構成 〜喜怒哀楽〜 」

「怒」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生図工科  「平面構成 〜喜怒哀楽〜 」

「哀」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生図工科  「平面構成 〜喜怒哀楽〜 」

「楽」
画像1 画像1
画像2 画像2

6年3組 図工科                「平面構成 〜喜怒哀楽〜 」

 今日は1年生から4年生までは校外学習で出かけています。高学年は学校で授業をがんばっています。
 6年3組は1時間目は図工です。それぞれ作品作りに集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 家庭科 「ナップサックづくり」

 ミシンを使って、ナップサックを作っています。普段ほとんど触れることのないミシンですが、縫い上がっていくときの楽しさは格別です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄強調期間 その1

 三河安城小学校伝統の行事、長縄大会(3学期)にむけて、10月下旬に学年記録会があります。それに向けて強調期間を10月3日〜10月17日まで設定しています。 
 どの学級・学年もみんな頑張っていますが、さすがに高学年は縄を回すスピードが速く、最小限のジャンプで、リズムよく跳んでいます。低学年の子たちも、声をかけ合って協力して跳んでいます。学年記録会がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄強調期間

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄強調期間

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄強調期間

その4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング部 朝練習 その1

 10月11日(火)の児童集会でマーチング部が演奏を披露します。そのための練習を体育館で行っています。気持ちをひとつにした、素晴らしい演奏が体育館に響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング部 朝練習

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 お話パフェ

 5日の朝は、5・6年生の教室で「お話パフェ」がありました。「どんな本を読んでいるのかしら?」というご質問にお答えして、本の題名・著者名も紹介します。
5−1 
だんまり こおろぎ/エリック.カール くどうなおこ
ぼくが犬のあとをつけた夜/ニーナ.レイデイ 加島 葵
5−2
だいふくもち/田島征三
1999年6月29日/ディヴィット.ウィーズナー
ぼく、だんごむし/田島征三
5−3
ストーリーテーリング
 ほしになったりゅうのきば
6−1
ひとりぼっちのかいぶつといしのうさぎ/クリス.ウォーメル
たいせつなこと/マーガレット.ワイズ.ブラウン
うそ/中川ひろたか
6−2
かわいそうなゾウ/つちやゆきお
6−3
だるまさんと/かがくいひろし
ぜつぼうの濁点/原田宗典
ゆうたはともだち/きたやまようこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健 「育ちゆく体とわたし」

 養護教諭の先生が授業をしました。1年生から4年生までの身長の伸びを棒グラフによって表すことで、「こんなに大きくなったんだ」と実感するとともに、自分の成長を支えてくれた家族や周囲の人々への感謝の気持ちをもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 第15回卒業証書授与式
安城市立三河安城小学校
〒446-0051
住所:愛知県安城市箕輪町昭和47番地
TEL:0566-71-3250
FAX:0566-72-2776