最新更新日:2024/06/19
本日:count up42
昨日:81
総数:328370
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9/9 自然教室4日目 学校到着

お待たせしてすみませんでした。お迎えありがとうございました!
3日目にある子がぼーっと立っていました。「どうしたの?」と声をかけると、「お母さんに会いたい……」とポツリと言いました。そんな気持ちの子達がたくさんいると思います。週末はスキンシップをしながら、ゆっくりとみやげ話を聞いていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 自然教室4日目 復路

道の駅、藤川宿でトイレ休憩をし、11時25分に出発しました。学校まで、あと30分ほどです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 自然教室4日目 車窓

子どもたちは、終わってしまう自然教室を惜しむかのように、バスの車内を楽しんでいます。今日が誕生日の子にみんなでお祝いもしました。
10時45分に国府駅付近の国道1号線に出ました。藤川宿でトイレ休憩の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 自然教室4日目 退村式

退村式を終えて、すべての日程が終了しました。バスは10分余りの遅れで、野外センターを出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 自然教室4日目 連絡

すでにバスは到着しています。今のところ、退村式が15分ほど遅れるため、出発も遅れる見込みです。
画像1 画像1

9/9 自然教室4日目 掃除2

*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 自然教室4日目 掃除

来たときよりも美しく!!
管理棟内もしっかり掃除をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 自然教室4日目 etc.

昨日の夕食時には、ヒグラシの鳴き声が聞こえました。朝は鳥の鳴き声と半袖では寒いぐらいのひんやりした空気。別世界だった野外センターとも間もなくお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 自然教室4日目 朝食3

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 自然教室4日目 朝食2

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 自然教室4日目 朝食

自然教室、最後の朝食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 自然教室4日目 朝の集い

グループで、ちょっと頭を使ったゲームをしました。反応の様子から、やはりお疲れぎみ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 自然教室4日目 毛布返納3

*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 自然教室4日目 毛布返納2

*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 自然教室4日目 毛布返納

自然教室も、今日で最終日です。今日は起床と同時に、毛布返納を行っています。備品返納のときのように、班で協力している姿がたくさん見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 自然教室4日目 朝

最終日、快晴の心地よい朝を迎えました。テントサイト横の小川のせせらぎが爽やかです。子どもたちはさっそく毛布の片付けをスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 自然教室3日目 キャンドルファイア5

初めての経験がたくさんあった自然教室。今まで当たり前にあった食べること、寝ること、そして家族の存在が、実はとてもかけがえのない大切でありがたいものだったんだ、と気づいたことでしょう。仲間の力の大きさも感じたことでしょう。この自然教室での各自の成長を、これからの学校生活でさらに伸ばしていきましょう。

担任から思いを込めて、このような話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 自然教室3日目 キャンドルファイア4

*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 自然教室3日目 キャンドルファイア2

*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 自然教室3日目 キャンドルファイア2

*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 かがくのひろば(〜22日 市文化センターにて)
1/21 授業参観、第3回PTA実行常任委員会、第3回資源回収、校内版画展・書き初め展参観
1/22 <休業日>
1/23 <休業日>21日授業参観の代休
1/24 資源回収予備日
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409