最新更新日:2024/06/15
本日:count up32
昨日:52
総数:327635
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

10/7 修学旅行2日目 奈良発

法隆寺の見学を終えて、子どもたちは学校に向かって出発しました。予定より10分早い 13時50分発です。途中で2回休憩をとる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 修学旅行2日目 法隆寺4

夢殿にも足をのばしました。聖徳太子が一万円札だった時の透かしに描かれていた建物……。家にそのお札がある人は、一度確かめてみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 修学旅行2日目 法隆寺3

*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 修学旅行2日目 法隆寺2

ガイドさんが一生懸命説明をしてくれました。中学校の社会科のテストにも出そうな話をいっぱいしてくれたけど、頭に残ったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 修学旅行2日目 法隆寺1

法隆寺は中門が今年から工事中。3年間の工事だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 修学旅行2日目 昼食2

しっかり食べて、法隆寺へ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 修学旅行2日目 昼食

昼食場所の松本屋さんに到着。たくさんの学校が利用予定です。
メニューはカツカレー!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 修学旅行2日目 鹿とのふれあい3

*
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 修学旅行2日目 鹿とのふれあい2

*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 修学旅行2日目 鹿とのふれあい

ちょっと怖がりながらも、子どもたちは大興奮!!
画像1 画像1
画像2 画像2

10/7 修学旅行2日目 若草山

緑の山と青い空がとても鮮やかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 修学旅行2日目 奈良公園

校倉造(あぜくらづくり)の説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 修学旅行2日目 二月堂

とてもいい眺めでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 修学旅行2日目 東大寺6

柱の穴くぐりも、みんな体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 修学旅行2日目 東大寺5

*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 修学旅行2日目 東大寺4

大仏さまにようやく会えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 修学旅行2日目 東大寺3

鎌倉時代の大仏殿は、もっと大きかったとか……。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 修学旅行2日目 東大寺2

鏡池前で、学級記念撮影。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 修学旅行2日目 東大寺1

金剛力士像は、普通は正面を向いているのに、この南大門では向かい合っています。
などの説明をガイドさんから聞きながらの見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 修学旅行2日目 旅館発

お世話になった旅館の方にお礼を言って、東大寺に向けて出発。さっそく鹿との遭遇にみんな興奮ぎみ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/15 <休業日>
1/16 委員会11
1/20 かがくのひろば(〜22日 市文化センターにて)
1/21 授業参観、第3回PTA実行常任委員会、第3回資源回収、校内版画展・書き初め展参観
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409