最新更新日:2024/06/15
本日:count up56
昨日:34
総数:327693
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

1/11 デンソー・サイエンス・スクール2

 子どもたちは、授業で学んでいることが実際の世の中ではどのように生かされているのかを理解したり、一人一人が実験器具に触れて体験することを通して、科学のおもしろさを実感したりしました。
 たくさんの準備をして授業を行ってくださった講師の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 デンソー・サイエンス・スクール1

 株式会社デンソーが社会貢献として行っている「デンソー・サイエンス・スクール」が行われ、二人の社員の方が5年生の子どもたちに、理科のおもしろさを伝えてくださいました。
 二つのクラスで2時間ずつ使って行われた「サイエンス・スクール」。今日は「電磁石」についての学習です。永久磁石と電磁石の性質を学び、これらの組み合わせでモータができること、モータを回せば発電することなどを、実際に実験しながら学びました(JISでは「モーター」ではなく「モータ」と表記)。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 新しい職員が着任

 今日から新たに非常勤の職員1名が着任し、昨日紹介した1年生の一つのクラスで、新担任とともに授業を行っていくことになりました。初日でしたが、子どもたちは落ち着いた様子で、質問をしたり話をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 校内書き初め大会 その2

 じっと半紙を見つめて筆を動かす子どもたち、どんな思いを込めて書いているのでしょうか。すべての祥南小っ子にとって、すてきな一年となりますように!(写真は4〜6年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 校内書き初め大会 その1

 2時間目に書き初め大会を行いました。1・2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆です。
 静かな教室で集中する子どもたち、心地よい空気が流れていました。新春にふさわしい行事となりました。(写真は1〜3年生)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 3学期初日、学級のようす

 1年生のあるクラスでは担任が産休に入ったため、新たに校務主任が担任となり、新鮮な気持ちで新学期のスタートを切りました(写真1枚目)。
 この日から転入生が加わった3年生のあるクラスでは、始業式が早く終わった時間を使ってさっそく運動場でレクリエーションをし、転入生との親交を深めていました。その後の教室でも、温かな雰囲気で学活が行われました(写真2枚目)。
 子どもたちの声が帰ってきた各教室で、新たな物語が始まります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 3学期始業式

 3学期がスタートしました。子どもたちは十分冬休みを楽しめたのか、多くの子が明るい表情で登校してきました。
 始業式で、代表児童からは「安城一の学校にしたいと思う気持ちを、次の6年生に託せるように頑張っていきたい。」「縄跳びで三重跳びもできるようになりたい。」「たくさん練習して算数が好きになれるように頑張りたい。」といった決意が聞かれました。
 だれもが良い1年にしたいと思う新年のスタート。その子どもたちの気持ちを、職員一同、全力で支援していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/6 間もなく3学期

 あけまして、おめでとうございます。
 
 週末の3連休を終えると、いよいよ子どもたちが学校へ帰ってきます。それぞれに、温かな冬休みの思い出を抱えて、それぞれに、新しい年への夢を抱いて、登校してきます。その気持ちに応えて、スタッフ一同、今年も頑張っていきたいと思います。

 本年も、祥南っ子と祥南小学校をよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 給食開始、書き初め会
1/14 <休業日>
1/15 <休業日>
1/16 委員会11
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409