最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:139
総数:304226
魔法の言葉「あいうえお」・・・「ありがとう。」「いいね。」「うれしいな。」「えらいね。」「おしえてね。」をたくさん使って、笑顔いっぱいの安城西部小学校にしていきましょう!
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

図書委員による読み聞かせ

1学期の水曜日の朝は、図書委員会も読み聞かせに、各クラスを回りました。
3か月間で、緊張もほぐれ、上手に読むことができる人が増えました。
後期も期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし給食

6月から7月にかけて行われたなかよし給食。
1〜6年生が家庭科室に集まり、ペアの友達となかよく食べました。
他学年といっしょに食べることがあまりないので、貴重な経験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 サラダパーティー(3組)

7月7日(木)3,4時間目に2年3組がサラダパーティーを開きました。お家の方に助けていただきながら、自分たちが育てた野菜を使ってサラダをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝の会

7月7日(木)学校朝の会が体育館で行われました。今回は、3年の代表児童と徳平先生が話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 サラダパーティー(1組)

7月7日(木)2年1組の児童が1,2時間目にサラダパーティーを開きました。お家の人たちに協力していただいて、自分たちが育てた野菜を使ったサラダをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉下校の様子

7月6日(水)個別懇談会に合わせて、一斉下校が行われています。13時20分に運動へ全校児童が班ごとに集まります。早くから来て、きちんと座って待っている班がありました。いつも交通安全に気を付けて登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落とし物をしょうかいします!

7月4日(月)〜6日(水)まで個別懇談会が行われています。それに合わせて、児童の昇降口には、今までの落とし物が展示してあります。一度、ご覧になってみてください。心当たりの物がありましたら、担任に申し出て、もらってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 NO9

自然教室:3日目
夜は、伝言ゲームとキャンドルサービスを行いました。
仲間との絆を深め、家族との絆を再確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 NO8

自然教室:3日目
30日のメイン行事は、「竹細工」でした。講師の方々から教えていただき、真剣に制作する姿から、すてきな竹細工ができあがったことがうかがえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 NO4

自然教室:2日目
昨夜、大雨が降ったので2日目の行事ができるか心配しましたが、5年児童の心がけのおかげで「あまごづかみ」「カレーライスづくり」など、すべて順調に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 NO5

あまごづかみで体験した、「あまごの感触」「内臓のしくみ」「命の尊さ」をしっかり受けとめて、あまごをいただきました。おいしいかったです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 NO6

自然教室:2日目:五平餅づくり
自分たちでご飯をこねて、五平餅を作りました。
あまごに負けないおいしさでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 NO7

自然教室:2日目:カレーライスづくり
飯ごうでお米を炊きながら、カレーライスをつくりました。班の友達と協力しながらとってもおいしいカレーライスが出来上がりました。ある児童は「お家で食べるカレーライスより、おいしい!!」と感激していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 NO1

6月28日(火)から5年児童が、安城市作手高原野外センターへ3泊4日の自然教室へ出かけました。小雨が時々降ることはありましたが、1日目の「毛布運び」「キャンプファイヤー」は、天候に恵まれ無事に終えることができました。初日からちょっぴり、ホームシックになりかけた児童が1.2名いましたが、ファイヤーでは、ノリノリで楽しんでいたので一安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 NO2

自然教室:1日目
・大成功キャンプファイヤー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室 NO3

自然教室:1日目
・感動的な火の舞
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 自然教室 出発式

5年生の自然教室が6月28日(火)〜7月1日(金)まで行われます。今日は体育館で全員そろって出発式を行い、作手のキャンプ場へ出発して行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除、がんばっています!

6月27日(月)1年児童が入学して、もうすぐ3か月が過ぎようとしています。学校生活に慣れ、元気いっぱいに過ごしています。掃除も自分たちできれいにできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行にむけて

6月から修学旅行に向けて、各クラスで班を組み、グループ活動のコースを考えています。
22日は、インターネットや雑誌など、いろいろな方法で調べました。グループで話し合い、あそこはいいぞ、ここがいいのでは、などなどみんな真剣に調べています。
思い出に残るコースを考えていけますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全大会 パート1

6月23日(木) 晴天の下、交通安全大会が行われました。
第一部では、マーチングバンド部のドリル演奏で
最後となる大会を盛り上げることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

西部小だより

1年生 学年だより

2年生 学年だより

3年生 学年だより

4年生 学年だより

5年生 学年だより

6年生 学年だより

安城市立安城西部小学校
〒446-0052
住所:愛知県安城市福釜町猿町128番地
TEL:0566-76-2303
FAX:0566-76-2617