最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:36
総数:328545
eライブラリ
かなえよう、あなたの夢と志
さあ学びにいこう
eライブラリ QRコード

9/8 自然教室3日目 起床

3日目の朝を迎えました。「よく眠れた?」と尋ねると「なんかあっという間だった。」と答えた子も。しっかり眠れたようです。
下の階で、今池小学校がまだ寝ていたので、とても静かに協力して毛布を片付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 就寝

台風接近のため、管理棟で今夜は寝ます。疲れがしっかり取れますように!
おやすみなさい……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 はがきタイム2

書き終わった子どもたちは、清々しい表情をしていました。 ホームシックも乗り越えて、あと2日、頑張れそうです。心暖まる手紙をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 はがきタイム

管理棟の二階で、おうちの方から預かっていた手紙を子どもたちに渡しました。食い入るように一文字一文字を見つめる目。シーンとした時間が流れました。疲れもでる頃です。おうちの方の励ましの言葉に、感情があふれでて涙が止まらない子もいました。
その後、明日からまた頑張ろうと意を決した子から順に、返事のはがきを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 夜

食事が終わると、次の食事に必要なものを管理棟に子どもたちが届けにきます。6時半ごろから雨が降り始めました。
お巡りさんも、不審者対策のために、時々キャンプ場へ来てくださいます。
なお、今夜、台風が接近しているため、大事をとって管理棟泊に変更します。その代わり木曜日の夜をテント泊にします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 片付け

夕食後は、食器やなべの片付けの他に、3回の自炊で使った炉の掃除も行いました。実は今日の午後、担任から子どもたちに「本当にともに活動できている?」との問いかけの場がありました。それぞれ考えることがあったのか、夕食の準備、片付けはしっかりと協力して行えていました。
それを支えてくれているカウンセラーの皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 夕食

昼食が終わったと思ったら、あっという間に夕食です。本日3回目の自炊。子どもたちは要領がかなり良くなって、順調にカレーを作りました。おかわりをする子も多く、食欲はしっかりあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 ピザづくり3

できました!!
味はピザトーストに近い感じ?
まずまずの美味しさでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 ピザづくり2

*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 ピザづくり

昼食はピザです。うまく作れるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 etc.

*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 焼き板

クラフトで焼き板をこすって磨き、思い思いの言葉を書きました。合間にシャワーも浴びました。シャワー室が今年からきれいになり、子どもたちも「気持ち良かった!」とうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 朝食2

ごはんと味噌汁に幸せを感じるひととき……
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 朝食

2日目の朝食です。頑張って作ったご飯とお味噌汁は、とてもおいしく食べられました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 神降臨!!

「先生!後ろ見て!」の声に振り返ると、写真のような神秘的な風景。「これ、ヤバい!!」「神降臨!!」と子どもたち。
画像1 画像1

9/7 自然教室2日目 朝食づくり

起床からもうすぐ三時間。未だ朝食にありつけず。ご飯づくりはたいへんです。日常のありがたさを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 かまど

各班、てこずりながらも無事に薪に着火!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 自炊説明

今日は三食自炊です。カウンセラーさんから火の付け方や注意事項の説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 朝の集い

係の子の進行で、スキップ競争をしました。一日のウォーミングアップはバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 自然教室2日目 サイト周辺

*
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/6 個人懇談会2、全校集会
12/7 個人懇談会3、第2回漢字力テスト
12/8 個人懇談会予備日(5時間授業)
12/10 <休業日>
12/11 <休業日>
12/12 40分短縮授業、委員会10
安城市立祥南小学校
〒446-0026
愛知県安城市安城町庚申11番地
TEL:0566-76-8773
FAX:0566-76-7409